トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 事業者の皆さま > 令和3年新型コロナウイルス感染症感染防止対策等支援金(介護・障がい分)について > 介護サービス事業所等感染防止対策支援事業(介護分)について
掲載開始日:2022年1月27日更新日:2022年1月27日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症等に対する感染防止対策を継続的に行うため、介護サービス事業所等に対し、衛生用品の購入に要する経費を補助する支援金を支給します。 《お問合せ先》
(電話番号:03-3595-3535)(平日9時30分~18時15分)
(電話番号:0570-059-402)(平日10時~20時)
(電話番号:0985-35-5111)(平日8時30分~17時15分)
(電話番号:0985-26-7058)(平日8時30分~17時15分) (注意)いずれのお問合せ先も12月29日から1月3日は除きます。
|
介護サービス事業所・施設が、感染防止対策を継続的に行うため、衛生用品等の購入に必要な経費を補助します。
内容は、以下のリーフレット等で御確認ください。
基本報酬の0.1%特例の対象としていた全ての介護施設・事業所
令和3年10月から12月までに指定を受けている事業所等も対象です。
休業中の事業所も対象です。
福祉用具貸与事業所、特定福祉用具販売事業所、住宅型有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅は対象外です。
令和3年10月1日から令和3年12月31日までに購入した
衛生用品(マスク、手袋、消毒液等)
感染症対策に要する備品(パーティション、パルスオキシメーター)
(注意)新規事業所は、指定日以降に購入した物が対象です。
提出方法は、以下の(ア)から(ウ)のいずれかです。
法人単位でも事業所単位でも申請可能です。
以下の申請書をダウンロードして作成してください。
作成した申請書を「電子請求受付システム」により宮崎県国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という。)へ提出してください。
【留意事項】
申請書のデータを電子媒体(CD-R等)に保存して、電子媒体(CD-R等)と紙媒体の両方を県(長寿介護課)へ提出してください(注意:CD-R等は他のパソコンでも開くよう設定してください。)。
代表となる事業所番号及び事業所名、申請年月日(申請書に記載した日付)、媒体枚数(●枚中●枚目)
を記載したラベルを貼付又はフェルトペン等で記入してください。
(注意)他の書類(介護給付費等に関する費用等の請求等)を同封しないこと。
【提出書類】
提出先 |
以下の申請書をダウンロードして作成してください。
代表となる事業所番号及び事業所名、申請年月日(申請書に記載した日付)、媒体枚数(●枚中●枚目)
を記載したラベルを貼付又はフェルトペン等で記入してください。
なお、申請書(別記様式第1号)と請求書に、必ず代表者印を押印してください。
また、申請者以外の口座へ振込を希望する場合は、委任状にも押印して併せて提出してください。
電子媒体(CD-R等)注意:申請書エクセルデータを保存
事業所・施設別申請額一覧(別記様式第2号)
提出先 |
令和3年12月28日から令和4年2月28日まで
申請回数は1回です。
原則、申請月の翌月末までに交付予定です。ただし申請状況等によっては、交付時期が遅れることもあります(その場合、原則令和4年3月末までに交付予定)。
様式PDF版
福祉保健部長寿介護課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号