トップ > くらし・健康・福祉 > 高齢者・介護 > 介護人材 > 福祉系高校生が中学生に介護の魅力を発信しました!

掲載開始日:2021年12月28日更新日:2023年1月11日

ここから本文です。

福祉系高校生が中学生に介護の魅力を発信しました!

介護人材の確保が全国でも課題となっており、本県でも団塊の世代が75歳以上となる2025年には約2,600人、団塊の世代の子ども世代が高齢者となる2040年には約9,600人の介護人材が不足すると推計しています。

県では、将来の担い手である中学生に介護に興味・関心を持ってもらい、将来の進路・就職先として福祉系高校や介護の仕事を選択肢の1つとして捉えてもらうため、介護職を志す福祉系高校生が中学生に対し、高校での学びの様子をプレゼンテーションしたり、介護ロボット体験、介護技術レクチャー等を行う取組を実施しています。

今年度は、県立福祉系高校4校全てで本取組を実施しました。としましては、引き続き様々な取組を行い、介護人材の確保に向けて対策を講じてまいります。

県立門川高等学校福祉科×日向市立平岩小中学校

  1. 日時:令和4年9月22日(木曜日)
  2. 参加者:門川高校福祉科2年生12名・平岩小中学校7年生30名
  3. 場所:門川高校福祉科棟

主な取組の様子

実習室

高校生が中学生を案内し、実習室(入浴介助室)を見学しました。


高校生が中学生にICTを活用した授業の様子を紹介し、スマートフォンと連動した血圧計による測定を体験しました。

ICT


ベッドメイキング

高校生の指導を受けながら、中学生がベッドメイキング体験を行いました。

県立妻高等学校福祉科×西都市立妻中学校

  1. 日時:令和4年10月27日(木曜日)
  2. 参加者:妻高校福祉科2年生22名・妻中学校1年生171名
  3. 場所:妻中学校体育館

主な取組の様子

プレゼン

高校生が高校での学びの様子(福祉とは、介護実習について等)を中学生へプレゼンテーションしました。


介護の現場で活躍する妻高校福祉科卒業生2名から、高校生や中学生に向けて、介護の仕事のやりがい、目指したきっかけなどについての講話がありました。

先輩講話


車椅子介助

高校生の指導を受けながら、中学生が車椅子の介助を体験しました。

 

 

 

 

 

 

県立日南振徳高等学校福祉科×日南市立吾田中学校

  1. 日時:令和4年11月18日(金曜日)
  2. 参加者:日南振徳高校福祉科2年生19名・吾田中学校1年生136名
  3. 場所:吾田中学校体育館及び教室

主な取組の様子

プレゼン

高校生が高校での学びの様子(介護福祉士国家試験について、介護の仕事のやりがい等)を中学生へプレゼンテーションしました。


高校生が考案した福祉レクレーションを中学生が体験しました。

福祉レクレーション


車椅子体験(日南)

高校生の指導を受けながら、中学生が車椅子の介助を体験しました。

 

 

 

 

県立小林秀峰高等学校福祉科×小林市立細野中学校

  1. 日時:令和4年12月9日(金曜日)
  2. 参加者:小林秀峰高校福祉科2年生20名・細野中学校1年生29名
  3. 場所:小林秀峰高校福祉科棟

主な取組の様子

介コン

高校生が中学生に、介護技術コンテスト(福祉系高校が介護技術を競い合うコンテスト)の課題に基づく介護の実技を披露しました。


高校生の指導を受けながら、中学生が高齢者疑似体験装具の着用及び歩行介助を体験しました。

高齢者疑似


ロボット移乗(小林)

高校生の指導を受けながら、中学生が移乗サポートロボットHugによる介助を体験しました。

 


お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課介護人材・高齢化対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7344

メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp