トップ > くらし・健康・福祉 > 高齢者・介護 > 高齢化対策 > 令和3年度みやざきシニアパワー章について

掲載開始日:2021年11月12日更新日:2021年11月12日

ここから本文です。

令和3年度みやざきシニアパワー章について

県では、高齢者の社会参加の一層の促進と県民全体の気運の醸成を図るために、「みやざきシニアパワー顕彰制度(みやざきシニアパワー章)」を設けています。

この制度は、県内でシニアパワーを生かした活動を積極的に行なっている個人又は団体を顕彰し、当該個人や団体の活動の励みとしていただくことはもちろん、その活動を高齢者をはじめ多くの県民の皆様へ周知することにより、高齢者の社会参加に対する理解を深めるとともに、高齢者自身の社会参加意欲の向上を図り、本県における高齢者の社会参加を促進することを目的としたものです。

県ではこのたび、4組(2団体、2個人)を顕彰しましたので、御紹介します。

みやざきシニアパワー章授与式は令和3年10月27日に県庁にて行われました。

シニアパワー授与式当日写真

令和3年度みやざきシニアパワー章受章者について

NPO・みやざき健康体操指導研究会(会員21名・平均年齢67歳・宮崎市)

健康寿命延伸を目指してスウェーデンを発祥とする自立生活体操を学び始め、指導者を増やすために「NPO・みやざき健康体操指導研究会」を平成22年4月に立ち上げました。

導者養成講座を年に1回、2日間にわたって宮崎市で実施しており、受講生が宮崎市、延岡市、日南市等で出前講座や健康体操の指導をしています。

NPO・みやざき健康体操指導研究会

バラ園と四季の花咲くいこいの広場秋山(会員10名・平均年齢67歳・串間市)

バラ園と四季の花咲くいこいの広場秋山の季節に合わせた植栽や環境整備をしています。

活動の周知・広報により取組参加者の募集を行うとともに、市の観光案内にも取り組んでいます。

バラ園と四季の花咲くいこいの広場秋山

川口一二三(かわぐちひふみ)さん(76歳・日南市)

谷小学校や南郷小学校での学校行事(農業体験活動、木工教室等)で児童に指導しています。

谷小学校の通学路やあじさいロードの草草刈り及び剪定など、環境美化に携わるとともに、自宅周辺に地域住民が集える東屋をつくるなど、景観づくりにも取り組んでいます。

川口一二三さん

深草彰三(ふかくさしょうぞう)さん(82歳・小林市)

年にわたり、交通量の多い時間帯での交通安全指導・見守りをしており、悪天候でも休むことなく現在も週3回活動しています。また、地元の区長として地域美化活動や運営活動に従事するとともに、「にっこばまちづくり協議会」の設立に貢献(初代会長)し、有償ボランティア事業の立ち上げに携わりました。

深草彰三さん

お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課介護人材・高齢化対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7344

メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp