掲載開始日:2020年4月8日更新日:2020年4月8日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第7回)

開催日時

令和2年4月8日(水曜)16時00分から

場所

宮崎県庁本館講堂

出席者

対策本部本部員(本部長:知事、本部員:各部局長等)

次第

  1. 県の今後の対応等
    • (1)感染対策について
    • (2)県立学校における感染防止の取組強化について
    • (3)緊急経済対策~施策の方向性~
  2. その他

議事概要

議題1について各担当部局からの説明後、以下のような質疑応答があった。

(危機管理統括監)
齢者施設以外へのマスク配布はどうなっているか。

(福祉保健部長)
療機関に対しては国からの配布が予定されており、市中にも徐々にマスクが出回ってきている。高齢者は重症化するリスクが高いことから、市町村からの要望等も踏まえ、今回、県が独自にマスクを一括購入し、高齢者施設に対し、配付を行なうこととした。

(郡司副知事)
入院医療体制の整備について、今後、フェーズ1に移行することも想定されるが、その場合の対応を伺いたい。

(福祉保健部長)
宮崎県新型コロナウイルス感染症対策協議会の意見等を踏まえフェーズ1に移行することとなる。フェーズ1では協力医療機関も含めて対応することになる。現在はフェーズ0だが、宿泊療養施設等の確保など、フェーズ2を見据えて準備を進めていきたい。

(郡司副知事)
型コロナウイルスに関連した犯罪への対応はどうなっているか。

(警察本部長)
内でも新型コロナウイルスに関連した不審メールや電話が確認されていることから、引き続き防犯メールなど各種媒体を活用しながら、注意喚起していきたい。

(最後に知事から)
生環境研究所や保健所、県立病院など、現場の努力に敬意を表したい。
県内においても、続けて感染者が発生していることから、危機感を持って対応する必要がある。特に4月は感染拡大防止強化月間と位置づけて取り組んでいるところであるが、都市部からの移動に留意するよう、チラシなどを用いて注意喚起し、更に警戒を強めていく必要がある。
今後の感染拡大を見据えると、医療提供体制の整備が特に重要である。病床の確保や軽症者の宿泊療養施設の確保など、引き続き、最悪の場合を想定し、スピード感を持って取り組んでほしい。
方、県外では感染経路が不明な孤発例が多く発生している。今後、県内でも同様の例が発生する懸念がある。高齢者や基礎疾患を持つ方などは重症化するリスクが高いので、特に警戒を強めていく必要がある。宮崎県新型コロナウイルス感染症対策調整本部を中心に医療機関と連携して取り組んでもらいたい。
経済対策については、現時点ではV字回復のフェーズではなく、県内でも様々な影響が出ていることから、地産地消による応援消費等を進めているところである。また、予算の早期執行などの工夫も行うこととしている。将来を見据え、商工、農政分野など関係団体等とも情報共有し、地域の実情に応じたきめ細やかな対策に連携して取り組んでいきたい。また、県庁機能の維持にも努めていきたい。必要な体制整備を図るため、全庁的な人繰りを含め、各部局の協力をお願いしたい。
国内外における感染拡大を受けて、県民にも不安が膨らんでいると思う。咳エチケット、手洗いの徹底、緊急事態宣言が発令された7都府県への往来自粛など、しっかり感染対策に取り組んでいく必要がある。

会議資料

お問い合わせ

福祉保健部福祉保健課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-7074

ファクス:0985-26-7326

メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。