プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 農政水産部 > 第15回宮崎県資源評価委員会の開催について

報道発表日:2025年8月22日更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

白紙

Press release

第15回宮崎県資源評価委員会の開催について

本県沿岸の水産資源を適切に利用・管理するための施策として、資源評価委員会を開催します。
今年度は、アマダイ類やヒラメなど10魚種について評価し、評価結果は今後の資源管理の基礎となります。

1.日時

令和7年9月3日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで

2.場所

県庁防災庁舎7階防74-75号室

3.次第

  1. 資源評価基準について
  2. 日向灘の海洋環境について
  3. 令和7年度資源評価(案)について
    ヒラメ、アマダイ類、イセエビ、マダイ、カサゴ、オオニベ、サバフグ類、サワラ、シイラ、カマス類計10種
  4. 次年度評価対象魚種について
  5. その他

4.出席予定者

評価委員7名(学識経験者、水産関係団体代表者、漁業代表者等)

  • 片山知史東北大学
  • 村瀬敦宣宮崎大学
  • 伊東正博宮崎県水産試験場
  • 近藤勇次宮崎県漁業協同組合連合会
  • 浅井良賢沿岸漁業者
  • 一政伸壽沿岸漁業者
  • 東修沿岸漁業者

5.委員会の公開

本委員会は、公開により開催します。

傍聴を希望される方の受付は午後1時00分から午後1時20分まで行います。

6.宮崎県資源評価委員会について

「宮崎県における水産資源の利用及び管理に関する基本方針」(平成23年8月22日策定)に基づく委員会です。

本委員会は、資源の状況や漁獲・管理の現状から選定した主要な沿岸資源の「長期的にみた資源量の水準」と「近年の増減傾向」を科学的解析に基づいて評価し、利用・管理の方向性に関する提言を行います。この評価結果や提言は、今後の資源管理の基礎となります。

 

お問い合わせ

所属:農政水産部水産局漁業管理課資源管理担当  担当者名:長野、廣川

ファクス:0985-26-7310

メールアドレス:gyogyo-kanri@pref.miyazaki.lg.jp