プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 環境森林部 > 「ガイド付き えびの高原散策・硫黄山水質改善施設見学ツアー」参加者募集!

報道発表日:2025年9月19日更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

白紙

Press release

「ガイド付き えびの高原散策・硫黄山水質改善施設見学ツアー」参加者募集!

県では、硫黄山の火山活動に伴う河川の水質悪化を受け、令和4年に整備した硫黄山水質改善施設の見学会を開催します。
当該施設は、硫黄山付近の河川上流部において石灰石を用いた中和処理を行うことで水質改善を図り、下流域の農業用水の水質保持に貢献しています。
ガイドと一緒に秋のえびの高原を散策しながら、全国的にも例のない自然の流れを活用した緩やかな水質改善方式を採用した施設を見学できるツアーです。是非ご参加ください。

えびの高原散策・硫黄山水質改善施設見学ツアー

1.開催概要

日時

令和7年10月18日(土曜日)10時30分~14時30分

注意)受付/10時~10時30分

集合場所

えびの高原エコミュージアムセンター(えびの市末永1495-5)

内容

  • えびの高原散策(二湖パノラマ展望台)
  • 硫黄山に関する学習
  • 硫黄山水質改善施設見学
  • まとめ・アンケート

注意1)小雨決行(荒天の場合は、展示室で解説を行います。)

注意2)ハイキングシューズ、カッパ等の雨具、着替え(必要な場合)、帽子、タオル、昼食、飲み物、筆記用具をご準備ください。

参加費

無料

注意)駐車場料金は500円/台となっておりますが、受付時に領収書をご提示いただければ、領収書と引き換えに代金をお支払いします。

定員

20名(先着順)

2.申込方法

参加申込フォーム又は参加申込書に必要事項をご記入のうえ、NPO法人大淀川流域ネットワーク宛てにお申し込みください。

申込書

申込用紙(PDF:993KB)

注意)2ページ目が申込書になります。

申込先

NPO法人大淀川流域ネットワーク

  • メールアドレス:info@oyodo-river.org
  • 郵送先:〒880-0013崎市松橋1丁目36小松排水機場内NPO法人大淀川流域ネットワーク行

お問い合わせ

所属:環境森林部環境管理課  担当者名:甲斐、小玉

ファクス:0985-38-6210

メールアドレス:kankyokanri@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。