トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 河川・砂防・港湾 > 河川・海岸 > 河川パートナーシップ事業の交付要領と提出様式が変更になります

掲載開始日:2021年9月14日更新日:2021年9月14日

ここから本文です。

河川パートナーシップ事業の交付要領と提出様式が変更になります

交付要領・提出様式の変更について(令和4年4月1日より適用します)

令和4年4月1日より、河川草刈り及び河川管理用通路補修作業報奨金交付要領の軽微な変更と、報奨金の支給申請や作業完了報告時に、作業団体より提出頂いている各様式を変更します。(事務手続き効率化のため)ただし、記入していただく内容の変更はありません。

令和4年4月1日より適用する要領と様式一式は、適用日近くに宮崎県のホームページへアップしますのでご確認ください。

交付要領の変更について

現行の「河川草刈り及び河川管理用通路補修作業報奨金交付要領」から、「河川草刈り及び河川管理用通路補修作業報奨金支給要領」へ改定します。(太字部変更)

また、作業完了状況の確認を事務所職員が目視で行なっていましたが、今回の改定で、各団体より完了報告時に提出していただく写真による完了確認を可能としました。(写真による確認が困難な場合は現地での確認を行う場合があります)

様式の変更点について

河川草刈り作業に係る様式
変更前 変更後
様式第1―1号(河川草刈り報奨金交付申請書) 一つの様式に統合します(参考資料1)
様式第3―1号(河川草刈り報奨金交付について)
様式第4-1号(河川草刈り作業完了報告書) 一つの様式に統合します(参考資料2)
様式第5ー1号(河川草刈り作業完了認定書)
河川管理用通路補修作業に係る様式
変更前 変更後
様式第1―2号(河川管理用通補修報奨金交付申請書) 一つの様式に統合します
(参考資料3)
様式第3―2号(河川管理用通路補修報奨金交付について)
様式第4-2号(河川管理用通路補修作業完了報告書) 一つの様式に統合します
(参考資料4)
様式第5ー2号(河川管理用通路補修作業完了認定書)

ご不明な点は活動されている地域を所管する、西臼杵支庁または各土木事務所へお問い合わせ下さい。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部河川課河川担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号

ファクス:0985-26-7317

メールアドレス:kasen@pref.miyazaki.lg.jp