ここから本文です。
平成26年度第5回宮崎県河川整備学識者懇談会を開催しました
懇談会の概要
県では、平成26年3月に、数十年から百数十年に1度程度の比較的発生頻度の高い津波(いわゆるレベル1津波)に対して、海岸や河川において対策が必要な箇所を要対策箇所として選定し、公表したところです。
このうち、河川単独で効果が発揮できる14水系については、26年度より津波・高潮・耐震対策河川事業に着手したところであり、今後事業を進めていくためには、河川法に基づく河川整備計画等の策定が必要になります。
このため、14水系における河川整備計画の策定に向け、専門的な立場から御意見を伺うことを目的に「宮崎県河川整備学識者懇談会」を設置し、これまで4回の懇談会を開催しました。
- 第1回:平成26年8月27日(水曜日)
- 第2回:平成26年10月24日(金曜日)
- 第3回:平成26年10月28日(火曜日)
- 第4回:平成26年11月11日(火曜日)
第5回宮崎県河川整備学識者懇談会の概要
これまで4回の懇談会を開催するとともに、12月~1月には、計画に対する住民の皆様の御意見をお伺いするため、説明会を開催しました。
第5回は、学識者懇談会や住民説明会でいただいた御意見を踏まえてとりまとめました「河川整備計画」の最終案について検討を行いました。
日時
平成27年3月23日(月曜日)13時30分~16時00分
場所
宮崎県企業局県電ホール
配付資料
- 第5回懇談会_議事次第等(PDF:306KB)
- 第5回懇談会_資料-1_環境調査の結果とりまとめ(PDF:2,357KB)
- 第5回懇談会_資料-2_指摘事項と対応について(PDF:4,825KB)
- 第5回懇談会_資料-3_熊野江川水系河川整備計画(案)(PDF:2,147KB)
- 第5回懇談会_資料-3_沖田川水系河川整備計画(案)(PDF:3,908KB)
- 第5回懇談会_資料-3_鳴子川水系河川整備計画(案)(PDF:2,282KB)
- 第5回懇談会_資料-3_塩見川水系河川整備計画(案)(PDF:1,932KB)
- 第5回懇談会_資料-3_赤岩川水系河川整備計画(案)(PDF:2,096KB)
- 第5回懇談会_資料-3_新別府川水系河川整備計画(案)(PDF:2,738KB)
- 第5回懇談会_資料-3_清武川水系河川整備計画(案)(PDF:3,130KB)
- 第5回懇談会_資料-3_加江田川水系河川整備計画(案)(PDF:2,165KB)
- 第5回懇談会_資料-3_伊比井川水系河川整備計画(案)(PDF:1,812KB)
- 第5回懇談会_資料-3_宮浦川水系河川整備計画(案)(PDF:1,884KB)
- 第5回懇談会_資料-3_風田川水系河川整備計画(案)(PDF:1,568KB)
- 第5回懇談会_資料-3_細田川水系河川整備計画(案)(PDF:2,294KB)
- 第5回懇談会_資料-3_福島川水系河川整備計画(案)(PDF:2,456KB)
- 第5回懇談会_資料-4_今後のスケジュール(PDF:103KB)
- 第5回懇談会_別紙資料-1_指摘事項と対応について(第2~4回)(PDF:189KB)
- 第5回懇談会_別紙資料-2_対象河川における流域の特徴(PDF:2,024KB)
- 第5回懇談会_別紙資料-3_環境調査について(PDF:1,417KB)
- 第5回懇談会_別紙資料-4_整備区間・対策の検討結果(PDF:5,238KB)
- 第5回懇談会_別紙資料-5_整備における環境への配慮事項(PDF:720KB)
- 第5回懇談会_議事録(PDF:204KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。