令和3年度みやざき結婚サポートセンター運営業務の委託に係る企画提案競技の実施について
当該業務は、本事業にかかる宮崎県令和3年度予算が議決となり、令和3年4月1日以降で予算の執行が可能となったときに効力が生じるものです。
1事業の目的
少子化の大きな要因のひとつである未婚化・晩婚化の進行を踏まえ、「みやざき結婚サポートセンター」(以下「センター」という。)の運営を通じて、会員制の「みやざきマッチングシステム」を使用した、結婚を希望する会員男女に対する1対1の出会いをサポートする(以下「1対1のお見合い事業」という。)とともに、県内企業・団体等に対する「みやざき出会い・結婚応援企業」の募集・登録等を通じて、1対1のお見合い事業を含む県の結婚支援事業の周知・広報等を行い、結婚支援の推進を図る。
また、宮崎県が新たに導入するマッチングシステムの調達について、県と連携を図るほか、新システムを活用した会員の婚活への支援業務を行う。
2業務の概要
- 業務名:令和3年度みやざき結婚サポートセンター運営業務委託
- 業務内容:「令和3年度みやざき結婚サポートセンター運営業務委託仕様書」のとおり
- 委託期間:令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
- 委託料の上限額:26,996,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)
3参加資格
- 宮崎県内に事務所又は事業所を有する法人その他の団体であること
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申し立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続の開始の申し立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申し立てがなされていない者
- この公告の日から受託候補者を選定するまでの間に、宮崎県から指名停止の措置を受けていない者
- 団体の役員又は経営に事実上参加している者に、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又はこれらの者と密接な関係を有する者がいないこと
- 宗教活動や政治活動を主たる活動の目的としていないこと
- 結婚支援について十分な業務知識を有するとともに、社会全体における結婚応援の気運の醸成など県の結婚支援施策を理解し、協力できること
4スケジュール
- 実施公告
- 参加申込書の提出
<提出期限>
令和3年3月17日(水曜日)午後5時まで
<提出方法>
電子メールまたはFAX
- 質問書の提出
- <提出期限>
- 令和3年3月18日(木曜日)午後5時まで
- <提出方法>
- 電子メールまたはFAX
- 企画提案書の提出
- <提出期限>
令和3年3月22日(月曜日)午後5時まで(必着)
- <提出方法>
持参又は郵送
- 企画提案協議(プレゼンテーション)の実施
- 実施日:令和3年3月24日(水曜日)午前10時から
- 会場:県庁防災庁舎防51号室
- 提案時間30分(説明20分、質疑10分)
- 審査結果の通知
- 令和3年3月25日(木曜日)までに参加者に通知する。
5各書類の提出先及び問合せ先
宮崎県福祉保健部こども政策課子育て支援担当
6実施要領等ダウンロード
- 企画提案協議実施要領(PDF:236KB)
- 業務委託仕様書(PDF:144KB)
- 企画提案協議参加申込書(ワード:24KB)
- 質問書(ワード:21KB)
- 審査基準書(PDF:79KB)
7関連するページへのリンク場所