プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 福祉保健部 > 児童福祉週間における取組について

報道発表日:2024年4月21日更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

白紙

Press release

児童福祉週間における取組について

5月5日の「こどもの日」からの「児童福祉週間」について、期間中の取組をお知らせします。

1.児童福祉週間とは

毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、こどもの健やかな成長、こどもや家庭を取り巻く環境について、国民全体で考えることを目的に、児童福祉の理念の一層の周知とこどもを取り巻く諸問題に対する社会的関心の喚起を図る取組が全国各地で実施されます。

2.期間

令和7年5月5日(月曜日)から5月11日(日曜日)までの1週間

3.令和7年度「児童福祉週間」標語

 

「いつだってんまるまんなかどもたち」(全国公募庫県8歳)

4.児童福祉週間期間中の主な取組

県立施設の無料開放(5月5日9時00分~16時00分)児童福祉週間ポスター

  • ひなた宮崎総合運動公園(木の花ドームアリーナ)
  • ひなた武道館(柔道場、剣道場、相撲場、弓道場)
  • 県体育館(本館、別館1)
  • 新宮崎県体育館(多目的室)

利用対象者:高校生以下の児童及びその保護者

各施設に付随する駐車場も無料開放します。

5.児童福祉期間中における県立施設でのイベント

  • 県立図書館…こどもの読書週間関連イベント(4月22日~5月11日)
  • 県立美術館…子ども美術教室「泳げ!こいのぼり」(5月3日~4日)
  • 県総合博物館…SSP展「自然を楽しむ科学の眼」(4月26日~6月8日)

6.その他

各施設の開放状況につきましては、各施設に直接お問合せください。

お問い合わせ

所属:こども政策課  担当者名:子育て支援担当:山中、橋口

ファクス:0985-26-3416

メールアドレス:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp