トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > 採用 > 令和4年度 > 令和5年度(令和4年度実施)宮崎県公立学校教員採用選考試験の実施について
掲載開始日:2021年11月10日更新日:2022年6月27日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、令和5年度(令和4年度実施)宮崎県公立学校教員採用選考試験において、様々な変更やお願いが生じることが予想されます。変更やお願いが生じた場合は、随時、県庁ホームページに掲載します。
皆様には、御迷惑をおかけしますが、御理解、御協力の程よろしくお願いします。
LINEの宮崎県教員採用公式アカウントの友だちに登録いただきますと、掲載情報をお届けします。登録は、以下のリンクまたはQRコードから友だち追加してください。 https://lin.ee/CQkqJy3(外部サイトへリンク) |
令和5年度(令和4年度実施)宮崎県公立学校教員採用第一次選考試験を受験する皆様への留意事項を、添付のPDFで示していますので、必ず御確認ください。
実施要項の郵送、直接の受取を希望される場合は、下記「実施要項の受取、過去問閲覧について」を御確認ください。
宮崎県公立学校教員採用選考試験では、宮崎県電子申請システムによる「出願登録」と郵送による「願書提出」が必要です。詳しくは、案内チラシ及び説明動画を御覧ください。
宮崎県電子申請システムで登録手続を行なってください。詳しくは、説明動画を御覧ください。
なお、手続は特別選考試験、一般選考試験で異なります。また、手続には宮崎県電子申請システムの利用者登録が必要です。
特別選考試験令和4年4月21日(木曜日)正午
一般選考試験令和4年5月9日(月曜日)正午
郵送により、出願書類を提出してください。提出に必要な書類は、一部書類を除き、宮崎県電子申請システムによりPDFデータを配信します。詳しくは、説明動画を御覧ください。
出願に必要な書類は、宮崎県電子申請システムで配信されるものと、このページでダウンロードするものがあります(その他、受験者自身で用意が必要なものもあります)。
出願時提出書類確認表、受験願書、写真票A、写真票B、受験票、様式1、様式3、様式4、様式5、様式6、様式7、様式9、様式12、出願封筒貼付用紙、返信用封筒貼付用紙、健康等に関するチェック票初日用、健康等に関するチェック票2日目用
(注意)出願には利用できません。
様式2、様式8、様式10、様式11、様式13、様式14
宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。受験願書、写真票A、写真票Bには証明写真(3.5cm×4.5cm)の貼付が必要です。
なお、受験票、健康等に関するチェック票は郵送せずに、第一次選考試験当日に持参してください。
宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。
なお、スポーツ分野で対象となる競技は、水泳(水球)、サッカー、テニス、ボート、バレーボール、バスケットボール、セーリング、ハンドボール、卓球、馬術、フェンシング、バドミントン、ラグビーフットボール、アーチェリー、なぎなたです。
宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。
様式6、様式7は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。様式8はこのページからダウンロードし、証明者(学校長、教育委員会)に証明を依頼してください。
様式9は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。
様式10はこのページからダウンロードし、推薦者に作成を依頼してください。様式12は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。
様式11はこのページからダウンロードし、推薦者に作成を依頼してください。様式12は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。
様式1は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。様式2はこのページからダウンロードし、証明者(学校長、教育委員会)に証明を依頼してください。その他証明書類は、様式1で確認してください。
様式3は、宮崎県電子申請システムで配信されたものを出力し、提出してください。必要な証明書類は様式3で確認してください。
採用内定者が、教員としての資質及び能力の向上を目的として大学院の修学継続又は進学を希望する場合、本人の申請により、要件を満たした者には「名簿登載による1年間又は2年間の採用延期」を認めます。
採用内定者のうち特例を希望する者は、令和4年10月末までに、下記提出書類を提出してください。
様式13、様式14は第二次選考試験合格者へ送付します。
試験当日は受付で健康等に関するチェック票を提出いただき、検温を行いますので、余裕をもって会場までお越しください。なお、健康等に関するチェック票は宮崎県電子申請システムで配信されます。
次の方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、当日の受験はお控えください。
なお、事前に、教職員課人材育成担当まで連絡してください。
午前7時30分から午前8時までに教職員課人材育成担当に連絡してください。
速やかに教職員課人材育成担当に連絡してください。
本ホームページからダウンロードする他、郵送又は以下の場所での受取もできます。
指定の返信用封筒を同封の上、下記まで申し込んでください。
注意:封筒の表に「実施要項在中」と朱書きしてください。
配布場所 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
宮崎県教育庁教職員課 | 0985-26-7241 | 宮崎市橘通東1-9-10県庁3号館2階 |
県庁県民室 | 0985-26-7111 | 宮崎市橘通東2-10-1県庁本館1階 |
日南地区県政相談室 | 0987-22-2636 | 日南市戸高1-12-1日南総合庁舎1階 |
串間地区県政相談室 | 0987-72-0163 | 串間市大字西方8970串間総合庁舎1階 |
小林地区県政相談室 | 0984-23-3204 | 小林市細野367-2小林総合庁舎1階 |
西都地区県政相談室 | 0983-43-2121 | 西都市大字三宅下鶴9451西都総合庁舎1階 |
高鍋地区県政相談室 | 0983-23-0215 | 高鍋町大字北高鍋3870-1高鍋総合庁舎1階 |
日向地区県政相談室 | 0982-52-4315 | 日向市中町2-14日向総合庁舎1階 |
西臼杵地区県政相談室 | 0982-72-2181 | 高千穂町大字三田井22西臼杵支庁1階 |
中部教育事務所 | 0985-44-3322 | 宮崎市大字島之内字野中1087-1 |
南部教育事務所 | 0986-23-4521 | 都城市北原町24-21都城総合庁舎3階 |
北部教育事務所 | 0982-32-6116 | 延岡市愛宕町2-15延岡総合庁舎3階 |
宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター宮崎本部 | 0985-27-3685 | 宮崎市錦町1-10宮崎グリーンスフィア壱番館「KITTEN」3階みやざきJOBパークプラス内 |
県立図書館 | 0985-29-2911 | 宮崎市船塚3-210-1 |
配布場所 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
宮崎県東京事務所 | 03-5212-9007 | 東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館15階 |
宮崎県大阪事務所 | 06-6345-7631 | 大阪市北区梅田1-3-1-900大阪駅前第1ビル9階 |
宮崎県福岡事務所 | 092-724-6234 | 福岡市中央区天神2-12-1天神ビル8階 |
宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター東京支部 | 03-6273-4200 | 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター内 |
閲覧場所 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
県民情報センター | 0985-26-7005 | 宮崎市橘通東2丁目10番1号 |
中部教育事務所 | 0985-44-3322 | 宮崎市大字島之内字野中1087-1 |
南部教育事務所 | 0986-23-4521 | 都城市北原町24-21都城総合庁舎3階 |
北部教育事務所 | 0982-32-6116 | 延岡市愛宕町2-15延岡総合庁舎3階 |
令和5年度(令和4年度実施)宮崎県公立学校教員採用選考試験に関する質問にお答えします。
学校の先生は、宮崎や日本、さらには世界の将来を担う子どもたちの夢の実現を支援し、社会を生き抜く力を育みながら、その可能性を未来に広げ、繋げていくやりがいに満ちた職業です。また、郷土に対する愛着と誇りを持ち、豊かな社会性やたくましく生きる力、新しい価値を創造する知恵、変化や困難に挑戦する行動力を身に付けた未来の宮崎を担う人財を育む期待も高まっています。
このような中、本県では宮崎県教育振興基本計画に示す「いのちを大切にする教育の推進」「地域と学校の連携・協働による多様な活動の充実」「学校における働き方改革」を重点的に取り組んでいます。
共に「未来を切り拓く心豊かでたくましい宮崎の人づくり」に取り組んでいきましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
教育委員会教職員課人材育成担当
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-26-7241
ファクス:0985-28-2757