マイナンバーカードを更新する時の免許情報等の引き継ぎについて

最終更新日:2025年8月28日

マイナンバーカードを更新する時の免許情報等の引き継ぎについて

2025(令和7年)9月1日から、マイナ免許証又はマイナ経歴証明書を保有している方が、マイナンバーカードを更新する場合に、マイナンバーカードの発行工場で新たなマイナンバーカードに免許情報等を記録することで、マイナ免許証又はマイナ経歴証明書の情報を引き継ぐことが可能となります。

ただし、一定の条件を満たさなければ、更新後の新しいマイナンバーカードには免許情報等は引き継がれません。この場合、新しいマイナンバーカードをマイナ免許証又はマイナ経歴証明書として利用するには、免許センター等であらためて記録手続が必要となりますのでご注意ください。

【手数料】マイナ免許証:1,500円マイナ経歴証明書:1,150円

マイナンバーカード交付申請時に免許情報等を引き継ぐための条件

  1. マイナンバーカードの交付申請の前に、免許センター等に署名用電子証明書を提出
    (注意)免許の効力が(仮)停止されている方は、免許情報が引き継がれません。
  2. マイナンバーカードの交付申請をオンラインで実施(令和7年9月1日以降の申請に限る)
    (注意)オンライン申請とは、申請書記載のIDやQRコードを利用し、インターネットで申請することです。
    (注意)郵送での申請、特急発行を含む市町村窓口での申請又は証明写真機での申請、若しくはマイナンバーカードの紛失又は破損等を理由とした再交付申請はすべて対象外です。
  3. 新たに交付を受けるマイナンバーカードに署名用電子証明書を発行
    (注意)オンライン申請時に発行を希望し、新しいマイナンバーカードの受取時に暗証番号を設定する必要があります。

マイナンバーカードの更新時期と免許の更新時期が重複している場合

どちらを先に更新していただいても構いませんが、免許を更新するタイミングによっては更新前の免許情報が記録されたマインバーカードが交付されることがあります。

マイナンバーカードの更新は誕生日の3か月前から始められるため、原則としては先にマイナンバーカードの更新をした後、免許の更新をすることが望ましいです。

ただし、マイナンバーカードは申請から交付まで通常1か月程度要するところ、免許の更新は即日可能(警察署を除く)であるため、免許の更新期限が迫っている方は、先に免許の更新をした後にマイナンバーカードの更新をすることをおすすめします。

お問い合わせ

宮崎県警察本部交通部 運転免許課

担当者:企画指導係

電話:0985-24-9999