宮崎県警察学校照明設備改修工事にかかる一般競争入札について

最終更新日:2025年9月25日

下記のとおり一般競争入札に付します。

令和7年9月26日

支出負担行為担当官崎県警察会計担当官

1争入札に付する事項

  1. 工事件名崎県警察学校照明設備改修工事
  2. 工事場所崎市天満町
  3. 工事概要察学校内各施設の照明設備改修工事
  4. 工期約締結日の翌日から令和8年3月25日まで
  5. 工事成績評定件工事は、公共工事の品質確保の促進に関する法律第6条第1項に規定する工事成績評定対象案件である。工事成績評定については、完成検査及び既済部分検査を実施したときに成績評定を行い、評定結果を請負者に対して工事成績評定通知書により通知する。
  6. 入札方法等札金額は総価を記入すること。
    お、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パ-セントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

2争入札に参加するものに必要な資格に関する事項

  1. 予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
    なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
  2. 予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
  3. 令和7・8年度内閣府における建設工事競争入札参加資格「電気」のAの等級に格付けされている者であること。
  4. 契約担当官等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
  5. 警察当局から、暴力団又は暴力団員が実質的に経営を支配する事業者又はこれに準ずるものとして、国発注業務等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。
  6. 秘密の内容を含む事項の場合は、当方が必要とする秘密の保全に関する事項について、誓約書を提出し、当方の承認が得られた者であること。

3約条項を示し、入札説明書等の交付を行う場所及び日時

  1. 場所
    宮崎県警察ホームページ
  2. 日時
    令和7年9月26日から令和7年10月10日まで
    (9時~17時)

4札及び開札の場所並びに日時

  1. 場所崎県宮崎市旭1丁目8番28号崎県警察本部1階102会議室
  2. 日時和7年10月14日(火曜日)9時30分

5札保証金

収免除とする。

6札の無効

  1. 本公告に示した競争参加資格の無い者の入札及び入札条件に違反した者の入札
  2. 第1回目の入札書に合わせて提出する工事費内訳書の内容に不備がある場合

7約書作成の要否

約の締結に当たっては、契約書を作成するものとする。ただし、予算決算及び会計令第100条の2第1項第1号の規定により、契約書の作成を省略できる場合はこの限りでない。

8の他

細は、入札説明書等による。

入札説明書等(PDF:256KB)

現場説明書(PDF:560KB)

設計書(PDF:312KB)

工事費内訳書(PDF:35KB)

図面1(PDF:2,939KB)

図面2(PDF:1,811KB)

図面について(PDF:42KB)

お問い合わせ

宮崎県警察本部警務部 施設装備課

担当者:管財係

電話:0985-31-0110(内線2264)