トップ > 県政情報 > 審議会・会議 > 各種会議 > 宮崎県地域公共交通協議会令和4年度第1回地域間幹線バス部会(旧:バス対策協議会)について

掲載開始日:2023年4月6日更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

宮崎県地域公共交通協議会令和4年度第1回地域間幹線バス部会(旧:バス対策協議会)について

宮崎県地域公共交通協議会令和4年度第1回地域間幹線バス部会(旧:バス対策協議会)の開催結果については、以下のとおりです。

1開催日時

令和5年3月28日(火曜日)15時00分~16時15分

2場所

県企業局庁舎県電ホール

3議事概要

地域間をつなぐ「地域間幹線バス路線」の見直しに係る協議状況など、2件について報告がなされました。なお、委員等からの主な意見は以下のとおりです(発言順)。

(宮崎交通株式会社代表取締役社長)

  • お客様の安全性・利便性確保等、当社の基本方針は変わらない。路線の維持・宮崎の将来のために運行していきたい。
  • 各地域での路線維持にあたっては、様々な事情や状況に応じ総合的に判断されるものであり、当社としてもその判断は尊重していく。

(宮崎県総合交通課長)

  • 今回の方向性は、国・県・市町村・宮崎交通で協議を行い、将来にわたって県民の移動手段をいかに確保していくかという観点で出されたもの。
  • 利便性の維持・向上や運行の効率化は、持続可能なバス路線網を構築していく上で非常に重要であり、宮崎交通のご意見を踏まえ、今後も総合的な見地で議論を重ねていく。

(九州運輸局交通政策部交通企画課長)

  • 公共交通においては、新型コロナの影響により10年先取りして状況が悪化。このような中、国としては、「交通DX」「交通GX」「共創」の3つの観点で地域公共交通をリ・デザインしていくことが重要と考えている。
  • 九州運輸局としても、財政面・制度面だけでなく、日頃の相談等あらゆる面で交通事業者をサポートしていきたい。

(部会長:宮崎県総合政策部長)

  • 令和2、3年度からご心配をお掛けしているが、将来を見据えて、あり方を検討してきたところ。
  • 最近、免許返納・制限運転の取組も進められており、高齢者が安心・便利に公共交通機関を利用できる環境作りが求められている。今後、このような取組について、関係者で一体となって考えていきたい。

4配布資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合交通課地域交通担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-24-1383

メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp