トップ > くらし・健康・福祉 > 自然・環境 > 温室効果ガス排出削減 > 令和6年6月の「県内一斉ノーマイカーデー」及び「エコ通勤普及強化月間」の実施結果について

掲載開始日:2025年6月30日更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

令和6年6月の「県内一斉ノーマイカーデー」及び「エコ通勤普及強化月間」の実施結果について

球温暖化対策として、自動車等からの二酸化炭素排出削減を進めるため、マイカー利用を自粛し、徒歩、自転車や公共交通機関の利用などによりノーマイカー通勤に取り組んでいただく、令和6年度「県内一斉ノーマイカーデー」及び「エコ通勤普及強化月間」に御協力いただきありがとうございました。

令和6年6月の「県内一斉ノーマイカーデー」及び「エコ通勤普及強化月間」の実施結果を掲載します。

実施結果

(1)実施期間

  1. 県内一斉ノーマイカーデー(以下「ノーマイカーデー」という。)
    • 令和6年6月5日(水曜日)
  2. エコ通勤普及強化月間
    • 令和6年6月1日から6月30日まで

(2)参加事業所数

12事業所

(3)ノーマイカーデーの参加者数

4,145

(4)ノーマイカーデーにおけるマイカー通勤者の減少数

通常マイカー通勤者数(バイク含む)

うちマイカー通勤自粛に取り組んだ人数

1,718人

130人

(5)ノーマイカーデーに削減した二酸化炭素排出量

540.56kg-CO2(注意1)
約66世帯が1日に排出する量に相当)(注意2)

  • 注意1)1人当たりの通勤距離(往復)を20km、自動車1台当たりの燃費をガソリン1リットル当たり10km、バイク1台当たりの燃費をガソリン1リットル当たり20kmとし、ガソリン1リットル当たりの二酸化炭素排出係数を2.32kg-CO2として試算。
  • 注意2)家庭からの二酸化炭素排出量3,811kg-CO2(2022年度)により算出。
    • <出典>温室効果ガスインベントリオフィス
      • 3,811kg-CO2÷365日=1日当たり10.4kg-CO2
  •  

お問い合わせ

環境森林部環境森林課環境政策・脱炭素推進担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7311

メールアドレス:kankyoshinrin@pref.miyazaki.lg.jp