掲載開始日:2020年7月29日更新日:2024年7月5日

ここから本文です。

犯罪被害にあったときの相談窓口は?

罪等の被害者とそのご家族・ご遺族が、その受けた被害を軽減・回復し、再び平穏な生活を営むことができるよう、関係機関・団体が協力・連携して、犯罪被害者等の支援に取り組んでいます。

県の相談窓口(総合的対応窓口)

県においては、犯罪被害者等施策の総合的対応窓口を設置しており、犯罪等の被害者とそのご家族・ご遺族が、必要な公的支援をスムーズに受けられるよう、国・県・市町村の各種施策に関する情報提供を行うとともに、関係機関・団体との連絡調整を行なっています。

県の相談窓口(総合的対応窓口)

電話番号

受付時間

人権同和対策課調整担当

0985-26-7067(直通)

平日8時30分~17時15分

各種相談窓口(援助団体・市町村・警察)

各援助団体では、犯罪等の被害者とそのご家族・ご遺族に対して様々な支援を行なっており、いろんな問題やお悩みなどに対応するよう、相談窓口を設置しています。

市町村においても、犯罪被害者等施策の総合的対応窓口を設置しており、各種施策に関する情報提供を行うとともに、関係機関・団体との連絡調整を行なっています。

警察では、捜査を行う一方で、被害者のための支援活動を行なっており、犯罪被害給付金の支給をはじめ、被害者等への情報の提供、被害者の精神的被害の回復への支援、捜査過程における被害者の二次的被害の防止・軽減などに取り組んでいます。

詳しくは、次のリンクをクリックして、詳細ページをご覧ください。

【リンク】犯罪被害者等の相談窓口について

お問い合わせ

総合政策部人権同和対策課調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4454

メールアドレス:jinkendowataisaku@pref.miyazaki.lg.jp