トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 出前講座 > 「出前講座」のご案内 > 令和5年度「出前講座」テーマ一覧

掲載開始日:2021年4月1日更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

令和5年度「出前講座」テーマ一覧

令和5年度出前講座テーマ一覧(PDF:325KB)

1.総合政策部(交通安全・男女共同参画・人権など)

番号 テーマ名 内容 所管課
1 宮崎県の将来像(県総合計画)について 県総合計画の概要について
  • 将来予測(人口等)
  • 今後の課題と方向性
  • 地方創生の取組
総合政策課
(企画担当)
2 ゆたかさ指標について ゆたかさ指標の内容や目指すもの 総合政策課
(企画担当)
3 広い意味での地産地消について(ジモ・ミヤ・ラブ) 県際収支をまじえた地産地消の取組について 総合政策課
(企画担当)
4 県の広報広聴活動について
  • 広報事業
  • 広聴事業

秘書広報課
広報戦略室

(広報広聴担当)

5 統計データの読み方・使い方について
  • 統計データ利活用の方法
  • 統計データから地域をみてみよう
統計調査課
(企画分析担当)
6 移住・UIJターンの推進について 移住・UIJターン施策の取組状況 中山間・地域政策課
(移住・定住推進担当)
7 「宮崎ひなた生活圏づくり」について 身近な地域の人口シミュレーション、中山間地域での暮らしを守る取組 中山間・地域政策課
(中山間・特定地域振興担当)
8 ユネスコエコパーク、ジオパークについて ユネスコエコパーク、ジオパークの取組状況等 中山間・地域政策課
(地域総合調整担当)
9 特定地域づくり事業協同組合制度について 特定地域づくり事業協同組合制度の概要 中山間・地域政策課
(中山間・特定地域振興担当)
10 ワーケーション受入の推進について ワーケーション受入に係る取組状況 中山間・地域政策課
(地域総合調整担当)
11 フードビジネスの推進について フードビジネス推進の取組や事例紹介 産業政策課
(企画推進担当)
12 産業人財育成の取組について ひなたMBA等の説明 産業政策課
(産業人財担当)
13 産業のDX(デジタル化)の推進について 各産業のDXの取組方法や事例紹介 産業政策課
(産業デジタル担当)
14 マイナンバー制度・マイナンバーカードについて マイナンバー制度の概要・マイナンバーカードの活用等について デジタル推進課
(デジタル基盤担当)
15 ICTを活用した働き方改革(RPA)について AIやRPAの概要や業務活用について デジタル推進課
(デジタルガバメント担当)
16 データ利活用(ひなたGIS・オープンデータ)について データ利活用の概要等について デジタル推進課
(デジタルガバメント担当)
17 県民との協働について 県民との協働に関する現状と取組について 生活・協働・男女参画課
(協働推進担当)
18 NPO法人について NPO法人の設立認証手続等について

生活・協働・男女参画課

(協働推進担当)

19 男女共同参画社会づくりについて 男女共同参画プランの概要について 生活・協働・男女参画課
(消費生活センター)
20 消費者問題への対応について 消費者トラブルの現状と対策について 生活・協働・男女参画課
(消費生活センター)
21 わたしたちの人権入門 わたしたちの身近な人権について考える 人権同和対策課
(啓発・推進担当)
22 「日本のひなた宮崎国スポ・障スポ」について 本県で開催される第81回国民スポーツ大会・第26回全国障がい者スポーツ大会の概要と取組 国スポ・障スポ準備課
(総務企画担当)

ページの先頭へ戻る

2.総務部(行財政改革・税金・防災対策など)

番号 テーマ名 内容 所管課
23 情報公開・個人情報保護制度について1. 公文書開示制度の概要について 総務課
(文書・情報公開担当)
24 情報公開・個人情報保護制度について2. 個人情報保護制度の概要について 総務課
(文書・情報公開担当)
25 行財政改革について みやざき行財政改革プラン(第四期)の概要及び行財政改革の取組状況について 人事課
行政改革推進室
(改革推進担当)
26 市町村の財政について 市町村財政の概要について 市町村課
(財政・地方債担当)
27 地方税(市町村税)のしくみ 市町村税のあらましについて 市町村課
(税政・交付税担当)
28 地方交付税制度について 地方交付税制度のあらましについて 市町村課
(税政・交付税担当)
29 大人も受けたい!主権者教育 選挙で一票を投じるために学んでおきたいこと
(学校で行なっている選挙出前授業の大人版)
市町村課
(選挙担当)
30 自然災害について
  • 災害への備え(自助・共助)について
  • 南海トラフ地震・津波について
危機管理課
(総務担当)

ページの先頭へ戻る

3.福祉保健部(福祉・保健など)

番号 テーマ名 内容 所管課
31 自殺対策について 自殺対策の取組について 福祉保健課
(地域福祉保健・自殺対策担当)
32 子どもの貧困対策について 本県の子どもの貧困対策の取組について 福祉保健課
(保護担当)
33 医療計画について 医療計画の概要等 医療政策課
(医務・計画担当)
34 地域医療構想と調整会議について 地域医療構想と調整会議の概要等 医療政策課
(医務・計画担当)
35 献血について
  • 献血、輸血用血液製剤について
  • 県内の献血の状況について
薬務対策課
(薬務担当)
36 後期高齢者医療制度について 後期高齢者医療のしくみ等 国民健康保険課
(指導担当)
37 高齢化の状況と高齢者の社会参加について
  • 県内の高齢化の状況
  • 高齢者施策
長寿介護課
(介護人材・高齢化対策担当)
38 介護保険制度について 介護保険制度の概要 長寿介護課
医療・介護連携推進室
(介護保険指導担当)
39 地域包括ケアシステムについて 地域包括ケアの取組について 長寿介護課
医療・介護連携推進室
(地域包括ケア推進担当)
40 障がい者差別の解消について 障がい者差別解消法の概要や取組等 障がい福祉課
(社会参加推進・管理担当)
41 ひきこもり支援について
  • ひきこもりの現状
  • 県の支援策
障がい福祉課
(精神保健担当)
42 食中毒について
  • 食中毒菌について
  • 食中毒の予防について
衛生管理課
(食品衛生担当)
43 HACCPについて HACCPとは 衛生管理課
(食品衛生担当)
44 受動喫煙対策について 健康増進法による受動喫煙対策の概要等 健康増進課
(健康づくり・歯科保健担当)
45 歯と口の健康づくりについて 歯と口の健康に関すること 健康増進課
(健康づくり・歯科保健担当)
46 臓器移植について 臓器提供、臓器移植 健康増進課
(がん・疾病対策担当)
47 結核症対策について 結核症の予防と対策(一般向け) 感染症対策課
(感染症対策担当)
48 少子化と子育て支援について
  • 本県の少子化の現状
  • 県の少子化対策
こども政策課
(こども企画担当)
49 児童虐待について 児童虐待防止の取組 こども家庭課
(児童支援担当)
50 体罰等によらない子育てについて 体罰等によらない子育ての取組 こども家庭課
(児童支援担当)
51 里親制度について 里親制度の概要 こども家庭課
(児童支援担当)

ページの先頭へ戻る

4.環境森林部(環境・林業など)

番号 テーマ名 内容 所管課
52 第八次宮崎県森林・林業長期計画について 計画の概要 環境森林課
(林政計画担当)
53 第4次宮崎県環境基本計画について 計画の概要 環境森林課
(環境計画担当)
54 2050年ゼロカーボン社会づくりについて 地球温暖化の現状と対策等 環境森林課
(環境計画担当、ゼロカーボン社会づくり担当)
55 宮崎県森林環境税について 宮崎県森林環境税の概要 環境森林課
(林政計画担当)
56 県民参加の森林づくりについて
  • 森林ボランティアによる森林づくり
  • 企業の森づくりのしくみ
環境森林課
(林政計画担当)
57 森林環境税譲与税について 森林環境譲与税の概要 環境森林課
(林政計画担当)
58 みやざきの大気環境について 大気環境の現状と取組 環境管理課
(大気・化学物質担当)
59 水環境について 水環境の現状と取組 環境管理課
(水保全対策担当)
60 旧土呂久鉱山砒素公害について
  • 公害の歴史と取組
  • 法制度等
環境管理課
(環境審査担当)
61 浄化槽の維持管理について 浄化槽の維持管理及び補助金制度の概要 環境管理課
(水保全対策担当)
62 五感を使った水環境指標による水辺調査について 県民が実感できる河川の水辺環境の評価方法 環境管理課
(水保全対策担当)
63 ゴミの減量化・4Rの推進について
  • 県内の廃棄物の状況
  • 4Rの概要と取組など
循環社会推進課
(企画・リサイクル担当)
64 食品ロスについて
  • 食品ロスの現状
  • 食品ロス削減の取組等
循環社会推進課
(企画・リサイクル担当)
65 海岸漂着物について
  • 県内における海岸漂着物の現状
  • 海岸漂着物の発生抑制対策
循環社会推進課
(企画・リサイクル担当)
66 松くい虫による被害の現状と対策について 松くい虫による被害の現状と対策 自然環境課
(保安林担当)
67 生物の多様性の保全について
  • 生物多様性の概要
  • 宮崎県の野生動植物とその生息地の保全
自然環境課
(自然公園担当)
68 山地災害の防止について 治山事業の概要など 自然環境課
(治山担当)
69 森林経営管理制度について 制度の概要 森林経営課
森林管理推進室
70 森林計画制度について 制度の概要 森林経営課
(森林計画担当)
71 林業技術センターの取組について
  • みやざき林業大学校の概要
  • 試験研究の概要
森林経営課
(林業技術センター)
72 林業・木材産業を支える担い手の確保・育成対策について 林業就業者数の現状と課題等 山村・木材振興課
(組合・担い手育成担当)
73 本県の木質バイオマスの利用状況について 本県の林地残材を中心とした木質バイオマスの利用状況 山村・木材振興課
(企画・木質バイオマス担当)
74 原木しいたけの魅力と県の取組について 県産原木しいたけの生産の現状と美味しさの秘密、消費拡大等の県の取組 山村・木材振興課
75 県産材の利用拡大の取組について 県産材利用の意義や利用拡大の取組 山村・木材振興課
みやざきスギ活用推進室
76 スギの特性と利用について 本県スギの強度などの特性や住宅への利用の解説 山村・木材振興課
(木材利用技術センター)

ページの先頭へ戻る

5.商工観光労働部(商業・工業・観光など)

番号 テーマ名 内容 所管課
77 中小企業の金融支援について 県中小企業融資制度の概要 商工政策課
経営金融支援室
(経営金融支援担当)
78 中小企業の経営革新について 経営革新の進め方 商工政策課
経営金融支援室
(経営金融支援担当)
79 中小企業の事業継承について 事業継承に係る支援施策について 商工政策課経営金融支援室
(経営金融支援担当)
80 プロフェッショナル人材の活用について 都市部のプロ人材の活用事例等について 商工政策課経営金融支援室
(経営金融支援担当)
81 工業技術センター及び食品開発センターの取組について 工業技術センター及び食品開発センターの研究開発と技術支援の状況 企業振興課
(技術支援担当)
82 労働福祉施策について ワークライフバランスの促進に関する県の施策について 雇用労働政策課
(労政福祉担当)
83 若者・UIJターン希望者の就職支援について 若者やUIJターン希望者、企業等を対象とした県の就職支援策の概要 雇用労働政策課
(雇用対策担当)
84 宮崎の観光について 本県の観光の現状と今後の施策展開について 観光推進課
(観光戦略担当)
85 「スポーツランドみやざき」について 「スポーツランドみやざき」の現状と今後の展開 観光推進課
スポーツランド推進室
86 海外との経済交流について 貿易等の現状とみやざきグローバルプラン 国際・経済交流課
(物産・海外展開担当)
87 みやざきのプロモーションについて キャッチフレーズ「日本のひなた宮崎県」やみやざき犬、宮崎だいすきポケモン「ナッシー」等を活用したプロモーションについて 国際・経済交流課
(ひなたフ゜ロモーション担当)
88 多文化共生社会づくりについて 本県における在留外国人の状況や外国人住民支援の取組等について 国際・経済交流課
(国際企画・旅券担当)

ページの先頭へ戻る

6.農政水産部(農業・水産業など)

番号 テーマ名 内容 所管課
89 宮崎県の農業の現状について 現状と農政の方向について 農政企画課
(農政計画担当)
90 農泊・グリーンツーリズムについて 取組事例や支援策について 農政企画課
中山間農業振興室
(中山間活性化担当)
91 鳥獣被害防止対策について 農林作物等の被害防止対策について 農政企画課中山間農業振興室鳥獣被害対策担当
農業普及技術課
(農試鳥獣被害対策支援センター)
92 世界農業遺産・日本農業遺産について 取組事例や認定の仕組みについて 農政企画課
中山間農業振興室
(中山間活性化担当)
93 総合農業試験場の研究内容について 革新的な農業技術の開発について 農業普及技術課
(農試企画情報室)
94 6次産業化について 6次産業化の取組内容及び支援策について 農業流通ブランド課
(6次産業化推進担当)
95 農産物の輸出について 農産物の輸出に向けた取組について 農業流通ブランド課
(輸出・流通担当)
96 GAP(農業生産工程管理)の推進について GAPの概要や手法について 農業流通ブランド課
(ブランド担当)
97 食育・地産地消について 食育・地産地消の取組状況について 農業流通ブランド課
(食の安全推進担当)
98 食品の表示について 食品表示制度について 農業流通ブランド課
(食の安全推進担当)
99 みやざきブランドの推進について 県内の産地づくり、商品づくり対策と県外におけるプロモーション対策 農業流通ブランド課
(ブランド担当)
100 農地の制度について 農地の制度概要や効率的な利用の支援について 担い手農地対策課
101 みやざきのお茶について 生産状況とおいしいお茶のいれ方等 農産園芸課
(畑作農業担当)
102 みやざきのお米について 宮崎米の生産・出荷状況 農産園芸課
(水田農業担当)
103 みやざきの野菜について 野菜の生産・出荷状況 農産園芸課
(施設園芸担当、露地園芸担当)
104 みやざきの花きについて 花きの生産・出荷状況 農産園芸課
(施設園芸担当)
105 みやざきの果樹について 果樹の生産・出荷状況 農産園芸課
(露地園芸担当、施設園芸担当)
106 ほ場整備の推進について ほ場整備事業の仕組み 農村計画課
(計画調整担当)
107 地籍調査事業について
  • 地籍調査とは
  • 地籍調査の効果等
農村計画課
(国土調査担当)
108 畑かん営農推進について 畑かん営農推進の取組について 農村計画課
(畑かん営農推進担当)
109 日本型直接支払制度について 地域の共同活動による農地や水路などの保全管理を支援する取組等について 農村整備課
(農村地域保全担当)
110 宮崎県の水産業について 現状及び施策の概要について 水産政策課
(企画流通担当)
111 水産試験場の研究内容について 水産試験研究の紹介 水産政策課
(企画流通担当)
112 宮崎の水産資源の管理について 日向灘の水産物を持続的に利用するために、県や漁業者が取り組んでいる資源管理(稚魚の放流、漁獲制限等)について 漁業管理課
(資源管理担当)
113 藻場の回復と保全について 日向灘に生息する魚介類の産卵場、えさ場、幼稚魚の保育場等として非常に重要な場所である藻場を回復させるために県や漁業者が取り組んでいる活動について 漁業管理課
(資源管理担当)
114 漁港の現状と役割について
  • 漁港事業の概要について
  • 安全性と機能性が高い漁港・漁村の整備について
漁業管理課
漁港漁場整備室
(漁港担当)
115 宮崎県の漁場整備について 漁場整備の概要について 漁業管理課
漁港漁場整備室
(漁場担当)
116 宮崎の畜産について 畜産業の概要(生産、出荷状況)について 畜産振興課
(畜産新生企画担当)
117 畜産試験研究の取組について 畜産試験研究の概要について 畜産振興課
(畜産新生企画担当)

ページの先頭へ戻る

7.県土整備部(道路・河川・美しい宮崎づくり・建築など)

番号 テーマ名 内容 所管課
118 ストック効果について インフラのストック効果事例について 技術企画課
(技術調整担当)
119 土木の魅力について 土木構造物のしくみなど、ものづくりの魅力について 技術企画課
(技術調整担当)
120 建設ICTについて ICT活用工事の概要 技術企画課
(技術調整担当)
121 宮崎の道路について
  • 道路交通の現況
  • 道路整備の方向性
  • 道路行政
道路建設課
(計画調査担当)
122 宮崎の橋について
  • 橋の種類について
  • 県内の橋について
道路建設課
(橋梁担当)
123 宮崎の河川について 本県の河川及び河川事業の概要説明 河川課
(河川担当)
124 多自然川づくりについて 近年の多自然川づくりの紹介 河川課
(河川担当)
125 住民との協働による川づくりについて 河川パートナーシップ事業の紹介 河川課
(河川担当)
126 ダムのしくみとはたらきについて ダムの目的や効果についての説明 河川課
(ダム担当)
127 水害から身を守るには 洪水時に身を守るための取組等の紹介 河川課
(計画調査担当)
(水政担当)
128 土砂災害について 土砂災害に関する知識や本県の砂防事業の紹介 砂防課
(計画調査担当)
129 地域に役立つ港湾について
  • 港湾の役割
  • 港の経済効果
港湾課
(計画調査担当)
130 都市計画について 都市計画によるまちづくりについて 都市計画課
(計画担当)
131 美しい宮崎づくりの推進について
  • 地域の景観を生かした魅力ある地域づくりについて
  • 美しい宮崎づくり推進条例、景観法、屋外広告物条例の概要
都市計画課
美しい宮崎づくり推進室
(美しい宮崎づくり推進担当)
132 木造住宅の耐震化について
  • 地震の備えとしての耐震改修について
  • 補強方法や補助制度について
建築住宅課
(建築指導担当)

ページの先頭へ戻る

8.企業局(公営企業)

番号 テーマ名 内容 所管課
133 水力発電のしくみについて
  • 水力発電について
  • 水力発電施設見学
企業局総務課
経営企画室
134 工業用水道事業について
  • 工業用水道事業の概要
  • 工業用水道のしくみ
北部管理事務所

ページの先頭へ戻る

9.教育委員会(教育)

番号 テーマ名 内容 所管課
135 宮崎県の教育(概要)について
  • 本県教育の現状
  • 国の動向と本県のトピック
  • 宮崎県教育振興基本計画の概要
  • 各施策の主な取組
教育政策課
(教育情報化推進担当)
136 県立高校を核とした地方創生
  • 地域の課題を題材とした探究的な学びの概要
  • 地域と連携した教育活動の事例
高校教育課
(学校教育計画担当)
137 情報モラル教育について
  • 家庭でできる情報モラル教育
  • 「便利と危険」の上手なつきあい方
人権同和教育課
(生徒指導・安全担当)
138 発達障がいのある子どもの理解
  • 発達障がいのある子どものニーズ
  • 発達障がいのある子どもへの関わり方
  • 施策の主な取組
特別支援教育課
(教育推進担当)
139 公民館の役割について これからの公民館に求められることについて 生涯学習課
(社会・家庭教育担当)
140 県民総ぐるみによる教育の推進について 生涯学習の推進と地域学校協働活動の概要 生涯学習課
(地域連携推進担当)
141 放課後子供教室について 放課後子供教室の役割と進め方 生涯学習課
(地域連携推進担当)
142 本県の社会教育について 社会教育の現状と今後の方向性 生涯学習課
(社会・家庭教育担当)
143 公共図書館の役割について 公共図書館の現状と今後のあり方について 生涯学習課
(生涯学習推進担当)
144 読書活動の推進について 読書の意義について 生涯学習課
(生涯学習推進担当)
145 アシスト事業(企業と連携した教育協働活動)について アシスト事業の概要とその利用方法 生涯学習課
(地域連携推進担当)
146 家庭教育支援について みやざき家庭教育サポートプログラムの概要 生涯学習課
(社会・家庭教育担当)
147 “1130”県民運動について
  • 1130体操の講義・実技指導及びSALKOを活用したウォーキングの講義等
  • 楽しく手軽にできる運動の実技指導
スポーツ振興課
(生涯スポーツ推進担当)
148 県内の文化財について
  • 県内の文化財の概要
  • 新たに国や県の指定となった文化財の紹介
文化財課
(文化財担当)
149 神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組について
  • 県内の神楽の概要
  • ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組
文化財課
(文化財担当)
150 古墳の世界文化遺産登録に向けた取組について
  • 西都原古墳群をはじめとする県内古墳の概要
  • ユネスコ世界文化遺産登録に向けた取組
文化財課
(埋蔵文化財担当)

ページの先頭へ戻る

10.県警察本部(サイバーセキュリティカレッジ)

番号 テーマ名 内容 所管課
151 うそ電話詐欺の被害防止 うそ電話詐欺(特殊詐欺)の現状・被害防止対策等 生活安全企画課
152 サイバー犯罪被害防止対策、情報モラルについて
  • サイバー空間の脅威の現状
  • サイバー犯罪の被害防止対策
  • 情報モラル等
サイバー犯罪対策課

ページの先頭へ戻る

11.労働委員会(労働)

番号 テーマ名 内容 所管課
153 トラブルのない職場づくり(使用者向け)
  • 労働法令の基礎知識
  • 労働相談事例の紹介
  • 使用者が注意すべきポイント
  • 労働者と使用者の紛争解決(あっせん)
調整審査課
(紛争解決支援担当)
154 職場でトラブルに遭わないために(労働者・学生向け)
  • 労働法令の基礎知識
  • 労働相談事例の紹介
  • 労働者が注意すべきポイント
  • 労働者と使用者の紛争解決(あっせん)
調整審査課
(紛争解決支援担当)

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp