トップ > しごと・産業 > 労働・雇用 > 雇用対策 > 【参加者募集開始!】事業者向け「外国人材活用セミナー」を開催します!

掲載開始日:2025年10月1日更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

【参加者募集開始!】事業者向け「外国人材活用セミナー」を開催します!

チラシ

宮崎県では、外国人材の受入・定着に関する事業者様向けのセミナーをテーマ別に開催します。

基礎編採用活動編育成・定着編の3つのテーマを用意していますので、是非ご活用ください。

  • 全てのテーマに参加することで、より理解が深まります。
  • 県央・県北で内容は同じです。
  • 全ての会で、参加事業者様同士の交流の時間を設けます!
  • 参加費は無料です。

お申し込み方法等の詳細は、下記のお申し込みをご確認ください。

セミナー全体版チラシ(PNG:253KB)

【基礎編】2025年10月実施

外国人材の活用を検討している事業者様の不安やお悩みを解決するため、外国人材の活用に向けた基礎レベルの情報をお伝えします!

基礎編チラシ

基礎編チラシ(PNG:97KB)

対象者 外国人材の活用を検討している事業者
期間 県央 2025年10月29日(水曜日)
県北 2025年10月28日(火曜日)
場所 県央 MOC(宮崎市広島1-5-13HAROW高千穂通1階)
県北 野口遵記念館(延岡市東本小路119-1)
開催時間 13時~15時
申込期限 2025年10月22日(水曜日)まで
受講料 無料
形式 対面
当日のプログラム
  • 外国人材の現状
  • 在留資格の制度と受入れのルール
  • 受入れ時の課題・不安点に対する対応
  • 参加企業間の交流会(グループワーク)

【採用活動編】2025年12月実施

外国人材を採用するための受入体制の構築や、選考時の留意点等、実際の採用活動に向けた取組について解説します!

対象者 外国人材の採用活動に着手する事業者
期間 県央 2025年12月15日(月曜日)
県北 2025年12月16日(火曜日)
場所 県央 KITENコンベンションホール(宮崎市錦本町1-10KITENビル8階)
県北 野口遵記念館(延岡市東本小路119-1)
開催時間 13時~15時
申込期限 2025年12月8日(月曜日)まで
受講料 無料
形式 対面
当日のプログラム 順次更新します。

【育成・定着編】2025年11月、2026年2月実施

外国人社員向けの人事評価・キャリアプランの策定や職場環境の整備等、外国人材の育成と定着の取組について解説します!
※11月と2月の内容は同じですが、講師が異なります。(両方の参加も可能です。)

対象者 外国人材の育成・定着に取り組む事業者
期間 県央

2025年11月13日(木曜日)、2026年2月5日(木曜日)

県北

2025年11月14日(金曜日)、2026年2月6日(金曜日)

場所 県央

ひなたキャンパス(宮崎市錦本町4-5)

両日ともにこの会場です。

県北 11月14日(金曜日)延岡社会教育センター(延岡市本小路39-1)
2月6日(金曜日)野口遵記念館(延岡市東本小路119-1)
開催時間 13時~15時
申込期限

11月開催分

2025年11月6日(木曜日)まで

2月開催分

2026年1月29日(木曜日)まで

受講料 無料
形式 対面
当日のプログラム 順次更新します。

お申し込み

下記URLやQRコードからお申し込みください。(全8回分お申し込みいただけます。

QRコード

セミナーに関するお問い合わせ

宮崎県外国人材受入・定着支援センター

HP(外部サイトへリンク)

場所:〒880-0805宮崎市橘通東4-8-1カリーノ宮崎B1階

電話:0985-34-9141

メールアドレス:miyazaki-ukeire@toyowork.co.jp

相談対応時間:月曜日~金曜日10時~18時(12時~13時及び祝日は除く)

 

お問い合わせ

総合政策部産業政策課産業企画・外国人材担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-0047

メールアドレス:sangyoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp