掲載開始日:2021年5月20日更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり県民会議では、県民・事業者・教育・行政各分野の80団体が一体となって、連携、協力しながら、安全で安心なまちづくりを推進しています。
県民会議では、毎年度当初の総会で県民会議が取り組む推進事項を決定し、翌年2月の部会で取組結果の報告と、次年度の取組目標等について協議を行なっています。
本年度の県民会議総会は、令和4年5月13日に開催を予定していましたが悪天候のため書面開催となり、『宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり基本方針』に基づく令和4年度の「基本推進事項」及び「重点推進事項」が承認されました。
1推進体制の整備
2県民の安全意識や防犯意識の高揚
3自主防犯活動の活性化
4地域コミュニティの活性化
5犯罪に強いまちづくりの推進
1次世代の防犯ボランティアの発掘、育成
2うそ電話詐欺被害の未然防止
詳しくは、「設置要綱」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部生活・協働・男女参画課消費・安全担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7054
ファクス:0985-20-2221