掲載開始日:2022年2月10日更新日:2023年2月2日
ここから本文です。
<最新情報>
《えびの高原周辺の立入規制区域内で、二酸化硫黄(SO2)濃度0.5ppmが測定され、注意が必要な濃度となっています。呼吸器や心臓に疾患のある高感受性の方や乳幼児、妊娠中の方は十分注意してください。立入規制区域には絶対立ち入らないでください。火山情報には引き続き注意してください。》
色区分 |
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
レベル4 |
レベル5 |
新燃岳 | 硫黄山 | 御鉢 | 大幡池 | |
---|---|---|---|---|
レベル (キーワード) |
1 (活火山であることに留意) |
1 (活火山であることに留意) |
1 (活火山であることに留意) |
1 (活火山であることに留意) |
警戒範囲 | 火口から1km | 火口内、 噴気孔から100m |
火口内 | ー |
規制状況 | ||||
発表情報 (外部リンク) |
新燃岳の活動状況(外部サイトへリンク) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総務部危機管理局危機管理課危機管理担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7618
ファクス:0985-26-7304