掲載開始日:2021年4月22日更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
本県の港湾は、重要港湾3港、地方港湾12港、56条港湾1港の計16港から構成されています。
港湾は物流、産業等を支える重要な社会基盤であり、地域開発に大きな影響を及ぼすことから、それぞれの地域の特性に応じた整備が求められます。
中でも、細島港、宮崎港および油津港の3つの重要港湾は、県北、県央、県南地域における経済や産業を支える物流拠点港であり、背後圏の経済活動と密接な関わりを有しています。
本県における港湾取扱貨物量は、約1,184万トンであり、うち外国貿易が約172万トン(約15%)、内国貿易が約1,012万トン(約85%)です。
また、内国貿易のフェリーが約559万トンと全体の約47%を占めています。
県内取扱貨物の港別割合は、重要港湾3港(宮崎港、細島港、油津港)の占める割合が全体の約94%となっており、このうち宮崎港は、県全体の約61%を占めています。
県内の港湾取扱貨物量は、令和5年が約1,184万トンとなっており、昨年と比べて約34千トン減少しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部港湾課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7188
ファクス:0985-32-4459
メールアドレス:kowan@pref.miyazaki.lg.jp