トップ > しごと・産業 > 林業 > 林業経営 > 林業・木材産業関係融資制度

掲載開始日:2025年5月9日更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

林業・木材産業関係融資制度

県内の林業・木材産業に従事する組合、会社、個人の方による効率的・安定的な事業経営をサポートすることを目的として、2つの融資制度(短期の運転資金)を設けています。

1.木材産業振興対策資金

木材産業振興対策資金は事業の改善を図ることを目的に、素材生産・引取、製材、乾燥材生産等の事業を行う組合、会社、個人の方々に低利な融資を行う制度資金です。

(1)森林組合振興対策資金

本資金の内容や貸付対象者等は、下表のとおりです。

資金の種類 資金の内容

貸付対象者

及び限度額

利率
素材生産資金

立木購入資金(前渡金、予約金を含む。)、素材生産を行うために必要な資金、受託生産資金

森林組合50,000千円

2.00%
素材引取等資金 国産素材購入資金(前渡金、予約金を含む。)、共同販売事業資金

県森連

300,000千円

森林組合

20,000千円

2.00%
森林組合振興資金 組合運営資金

森林組合

30,000千円

2.00%
海外出荷振興資金 素材の海外出荷を行うために必要な資金

県森連

100,000千円

2.00%

お問い合わせ

環境森林部山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室木材産業振興担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-28-1699

メールアドレス:miyazaki-sugi@pref.miyazaki.lg.jp