トップ > くらし・健康・福祉 > 障がい者 > 精神保健 > 第65回宮崎県精神保健福祉大会を開催します

掲載開始日:2025年9月10日更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

第65回宮崎県精神保健福祉大会を開催します

年、わが国は、国際化や情報化の急速な進展により社会環境が著しく変化し、生活様式の多様化や人間関係の複雑化、コロナウイルス感染症や自然災害の猛威によってもたらされる心の病(精神疾患)が社会問題となっています。

そのような中で、精神障がいのある方々が、いつでも、どこでも、地域の人々と共に生活を送ることができる社会づくりや治療環境を整えていくことが望まれています。そのためには地域に住む一人ひとりの理解がなによりも重要です。

大会では、このような社会的要請に応えるため、精神保健福祉に対する理解を深め、県民の心身の健康の保持増進に努めるとともに地域社会における精神保健福祉の一層の向上を図ります。

開催日時

  • 令和7年11月8日(土曜日)チラシ画像用
  • 午後1時から午後3時30分まで(開場:正午)

注意:開会に先立ちまして、正午より展示・販売を、午後0時20分よりオープニングアトラクションを予定しております。

場所

日向市文化交流センター(日向市中町1番31号)

意:参加費は無料ですが、参加の事前申込みが必要です。

大会内容

1.トラクション

  • 日向十五夜太鼓

2.式典

  • 宮崎県知事表彰
  • 宮崎県精神保健福祉連絡協議会会長表彰
  • 宮崎県精神科病院協会長表彰

3.体験発表

当事者の会「リフレッシュへべす会」

4.特別講演

講師:シンガーソングライター真北聖子氏
演題:「限りある人生を限りなく楽しむ為に~人生はUPtoME~」

申込み

参加を御希望の方は、参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申し込みください。

  • 申込FAX番号:0985-27-5276
  • お問い合わせ先:大会実行委員会事務局(精神保健福祉センター内)
  • 電話番号:0985-27-5663

参加費は無料ですので、是非お越しください。

その他

内の各地域には、精神障がい者を持つ家族会があり、精神障がいに対する正しい知識の習得や会員の交流を深める活動などを行なっております。詳しくは各保健所にお問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部障がい福祉課精神保健担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7340

メールアドレス:shogaifukushi@pref.miyazaki.lg.jp