トップ > しごと・産業 > 商工業 > 鉱工業 > 令和7年度「脱炭素化技術研究開発支援事業」採択事業者について

掲載開始日:2024年10月4日更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

令和7年度「脱炭素化技術研究開発支援事業」採択事業者について

1.事業の目的

県内における新エネルギーの活用拡大を図るため、新エネルギーに関する技術シーズを活用した研究開発を行う事業者を支援します。

2.対象事業の内容

  1. 事業可能性調査(F/S)
    県内企業又は共同研究グループが研究開発プロジェクトを設定するにあたり、事前に必要となる技術動向調査、市場調査又は予備的実験を中心とする調査研究
  2. 研究開発(R&D)
    共同研究グループが行う事業化に向けた技術・製品開発を行うもの
  3. 実用化研究
    R&D又は共同研究グループによるR&Dに相当する研究の成果を実用化するための技術開発

3.採択事業者

  事業区分 事業者 テーマ
1 F/S グリーンナッジ株式会社 木質ガス化バイオマス発電から生成されるバイオ炭の再燃料化技術に関する可能性調査
2 F/S 高千穂シラス株式会社 CO2吸着シラス材の調合と吸脱着熱エネルギー循環モデルの可能性調査
3 F/S 株式会社くしまアオイファーム 農業残渣(かんしょ)を活用したバイオ炭の炭素固定・土壌改善効果の可能性調査
4 F/S 株式会社システム技研 微風で発電するマイクロ風力発電機を搭載した農林水産業用IoTシステムの事業可能性調査

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課技術支援担当 担当者名:河野、前田

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4457

メールアドレス:kigyoshinko@pref.miyazaki.lg.jp