トップ > しごと・産業 > 商工業 > 鉱工業 > 宮崎県自動車産業振興会

掲載開始日:2021年3月11日更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

宮崎県自動車産業振興会

宮崎県自動車産業振興会』は、自動車関連産業への新規参入や高度な技術力の集積、受発注機会の拡大を促進するため、県内企業や支援機関と連携し、自動車産業に関するセミナー、研修会等の開催により企業力の向上を図るとともに、各種商談会・展示会への参加による取引拡大支援や情報提供事業の実施を通じて、県内自動車産業の振興に取り組んでいます。

 

1.概要

  1. 設立
    平成18年10月31日
  2. 会員数
    • 50企業・団体(企業:40企業、支援機関:10団体)
  3. 役員
    • 会長:斉藤金男【ミネベアアクセスソリューションズ株式会社代表取締役社長執行役員】
    • 副会長:古賀裕章【株式会社デンソー宮崎代表取締役】
    • 副会長:児玉浩明【宮崎県商工観光労働部長】
    • 幹事:堀田道臣【安井株式会社代表取締役社長】
    • 幹事:芳賀卓也【株式会社クリエイティブマシン代表取締役】
    • 幹事:福永昭一【株式会社福永樹脂代表取締役】
    • 幹事:山田孝典【株式会社山洋製作所代表取締役】
    • 幹事:森田尚孝【株式会社モリタ代表取締役社長】
    • 監事:橋本佳隆【株式会社ニチワ代表取締役】
    • 顧問:楠木次【九州経済産業局地域経済部長】
  4. 事務局
    宮崎県商工観光労働部企業振興課先端技術産業推進室

ページの先頭へ戻る

2.事業活動

(1)受発注促進、取引拡大に関する事業(令和6年度実績)

  • 振興会ブースの出展によるPRR6みやざきテクノフェアブース
    「第31回みやざきテクノフェア」令和6年11月8日~9日:宮崎県体育館
    屋外ブースにおいて、パネル展示および会員企業名鑑等の配布を実施。
    ---------------------------------------------------------------------------------
  • 宮崎県自動車産業講演会
    自動車産業の現状と電動化について会員企業の知見を深めるため、総会同日に下記の講演会を開催。
    【日時】令和6年7月10日16時~17時20分
    【場所】ホテルメリージュ
    【講演】「ものづくり企業における脱炭素化の進め方」
  • (講師)一般財団法省エネルギーセンタエネルギー使用合理化専門誠氏
  • 【参加者】41名
  • ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • 現場改善研修会の開催
    自動車産業が大きく変化していく中で、基礎となる現場力を強化するためTPS(トヨタ生産方式)を学ぶ座学講座と生産現場での改善指導・助言を行う研修を開催。
  • 【研修講師】現場改善アドバイザー(ダイハツ九州株式会社OB)
  • 【研修内容】「じゃがじゃがTPS研修」&「フォローUP研修」
  • 【日時】令和6年11月~令和7年3月5回開催
  • 【支援企業】6社
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • 県外企業視察研修の開催県外研修R7
    会員企業の連携・技術力の向上を目的として、県外企業の視察を行う研修を開催。
    【日時】令和7年1月29日~1月30日
    【研修場所】
    秀工業株式会社宇佐工場
    松本工業株式会社
    日産自動車九州株式会社
    【参加者】会員企業9社
  •  
  •  
  • ------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • 「出前電動化道場in宮崎」の開催
    加速していく電動化に対する知見を深め、競争力強化及び新規参入の促進のため、九州経済産業局、自動車関連企業電動化参入支援センターと共同で電動化セミナーを開催。
    【日】令和6年12月4日13時30分~15時50分
    【場】宮崎県県電ホール
    【講】「電動化の動向と各部品の概要説明」
    (講師)次世代自動車戦略研究所(株式会社三幸コーポレーション)宏氏
    【参加者】13名

出前講話

部品解説

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 九州自動車・二輪車産業振興会議主催の商談会への参加
    ・九州自動車関連技術展示商談会(令和7年2月27日~28日:広島県広島市)
    関連サプライヤーに対し九州の企業の新技術・新工法をPRする展示商談会に参加。

(2)情報収集及び提供事業(令和6年度実績)

  • 会員企業名鑑(第18版)の発行(令和6年11月)
    振興会会員企業の保有設備、企業PR等を記載した会員企業名鑑(第18版)を発行(A4版カラー、800部)
  • 会員企業に対する自動車産業関連情報の提供(随時)

(3)アドバイザーによる支援

  • 生産技術アドバイザー:矢野(ミネベアアクセスソリューションズ株式会社OB)
    生産管理、生産技術の分野におけるアドバイスを行い、振興会会員企業を含む県内自動車産業関連企業の生産技術の向上を支援
  • 現場改善アドバイザー:田中氏(ダイハツ九州株式会社OB)
    TPS(トヨタ生産方式)の研修講座および生産現場における改善活動への助言・指導により、振興会会員企業の競争力強化を支援

ページの先頭へ戻る

3.会員企業

  • 注意:各企業名をクリックすると、詳細データ(PDFファイル)がご覧になれます。
  • 注意:詳細データは令和6年11月現在のデータです。
会社名 所在 主要製造品目等

株式会社デンソー宮崎(PDF:537KB)

国富町 小型モータシステム製品の製造等
ミネベアクセスソリューションズ株式会社(PDF:347KB) 宮崎市 キーセット、ドアミラー等
株式会社巧研(PDF:516KB) 宮崎市 各種精密金型
株式会社ヒロセ精工(PDF:649KB) 宮崎市 金型設計、製作・販売
株式会社メタルアート宮崎ひむか工場(PDF:382KB) 門川町 ハンマー型打ち鍛造・プレス鍛造・機械加工等
株式会社中川機器製作所宮崎工場(PDF:209KB) 川南町 精密プレス部品、精密プレス金型
株式会社コバテック宮崎工場(PDF:740KB) 都城市 精密機器部品切削加工、放電加工
有限会社佐土原機械(PDF:417KB) 宮崎市 生産機械部品加工、機械組立
有限会社シンコーエンジニアリング(PDF:224KB) 川南町 精密ダイキャスト金型、プラスチック金型
有限会社冨永精密(PDF:167KB) 高原町 生産機械部品加工等
株式会社花菱塗装技研工業(PDF:758KB)

新富町

表面処理(樹脂塗装)
株式会社ヒーテック(PDF:406KB) 新富町 金属熱処理
ミクロエース株式会社(PDF:518KB) 宮崎市 表面処理(めっき)
吉玉精鍍株式会社(PDF:212KB) 延岡市 金属表面処理(めっき)
株式会社シンコー精機(PDF:303KB) 新富町 樹脂成形、アルミ・亜鉛ダイキャスト加工・組立
株式会社大和合成宮崎(PDF:361KB) 小林市 樹脂成形加工
株式会社福永樹脂(PDF:545KB) 三股町 樹脂成形、金型設計・製作
株式会社松尾宮崎(PDF:446KB) 都城市 精密樹脂成形品、精密プレス品、精密組付け品
株式会社モリタ(PDF:743KB) 宮崎市 樹脂成形~組立
新光ゴム九州株式会社(PDF:260KB) えびの市 自動車用、工業用ゴム部品
住友ゴム工業株式会社宮崎工場(PDF:827KB) 都城市 自動車用タイヤ製造
株式会社芝田スプリング製作所(PDF:326KB) 高原町 スプリング、線材加工品、プレス、めっき
株式会社ニチワ(PDF:1,064KB) 日南市 自動車用溶接ナット・冷間鍛造部品
株式会社九州コガネイ(PDF:618KB) 都城市 エアバルブ、センサスイッチ
株式会社クリエイティブマシン(PDF:285KB) 宮崎市

産業設備機械の設計・製作、CAD

ソフト開発

株式会社興電舎(PDF:435KB) 延岡市 受配電盤、制御盤の設計・製作
株式会社システム技研(PDF:672KB) 都城市 産業用機械設備の設計・製作
株式会社にへい精機(PDF:354KB) 延岡市 生産設備、治具、精密部品の設計、製作
宮安電機株式会社(PDF:193KB) 延岡市 制御機器、メカトロ機器販売
大和工機株式会社(PDF:288KB) 都城市 各種産業設備機械
株式会社山洋製作所(PDF:381KB) 宮崎市 自動車用ワイヤーハーネス
株式会社スギオ(PDF:337KB) 宮崎市 自動車部品アウトサイドドアハンドル組立等
株式会社住吉電装(PDF:314KB) 宮崎市 自動車電装部品組立
株式会社ウイント(PDF:467KB) 西都市 試作金型、樹脂成形、金属加工等
九州日東精工株式会社(PDF:259KB) 宮崎市 精密加工品、産業用ロボット等の販売
株式会社サニー・シーリング(PDF:504KB) 都城市 特殊印刷(シール、ラベル、スクリーン)
東和電気株式会社宮崎営業所(PDF:347KB) 宮崎市 電装系部品等の販売
MARUEIG.T株式会社(PDF:418KB) 宮崎市 CNC工作機械、機械器具、切削工具等
安井株式会社(PDF:192KB) 門川町 シール・ラベル印刷
株式会社井崎製作所 新富町 各種金属加工等
  • 支援会員(10団体)
    日本政策金融公庫宮崎支店、一般社団法人宮崎県工業会、公益財団法人宮崎県機械技術振興協会、公益財団法人宮崎県産業振興機構、宮崎市産業政策課、都城市商工政策課、延岡市工業振興課、日向市商工港湾課、宮崎県工業技術センター、宮崎県商工観光労働部

ページの先頭へ戻る

4.入会申込み・お問い合わせ

宮崎県自動車産業振興会事務局

  • 宮崎県商工観光労働部企業振興課先端技術産業推進室内
  • 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号(宮崎県庁8号館4階)
  • 電話番号:0985-26-7101
  • ファックス番号:0985-26-7322
  • メールアドレス:sentangijutsu@pref.miyazaki.lg.jp

九州自動車・二輪車産業振興会議について

九州7県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)では、九州が一体となって、自動車・二輪車産業の一層の振興を図ることを目的として「九州自動車・二輪車産業振興会議」を設置し、各県が連携した取組を行なっています。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課食品・工業・情報産業担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4457

メールアドレス:kigyoshinko@pref.miyazaki.lg.jp