掲載開始日:2025年9月22日更新日:2025年9月22日

ここから本文です。

10.宮崎の主な県政のうごき

令和6年4月~令和7年3月

 令和6年4月事の九州地方知事会会長就任(事務局の設置)

九州知事会会長就任

4月16日に河野知事が九州地方知事会長に就任しました。様々な分野で躍動する九州をさらに前に進めていきます。また、その効果が本県の発展につながるよう取り組んでいきます。

 令和6年5月本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinみやざき

日本創生のための将来世代応援知事同盟サミット

本県で初めて将来世代応援知事同盟サミットが開催されました。「人口減少に向き合い、若者や女性が輝く地方へ」をテーマに議論し、「みやざき声明」と「人口戦略緊急アピール」が採択、その内容を国の骨太方針に反映するよう要請しました。

 令和6年7月崎県再造林推進条例の施行(都道府県で全国初)宮崎県再造林推進決起大会

再造林推進決起大会

再造林率日本一に挑戦するグリーン成長プロジェクトに産学官と県民が一丸となって取り組み、再造林意識の向上や気運醸成を図るため、宮崎県再造林推進決起大会を開催しました。

 令和6年7月第81回国民スポーツ大会・第26回全国障害者スポーツ大会」開催正式決定

国スポ開催正式決定

令和9年(2027年)に実施される、第81回国民スポーツ大会(国スポ)及び第26回全国障害者スポーツ大会(障スポ)の開催地に宮崎県が正式決定しました。本県での国スポ(国体)開催は48年ぶりとなります。

 令和6年7月業関係団体との災害時における廃棄物の処理等の協力に関する協定締結(全国初)

林業関係団体との協定締結

災害発生時に、市町村から協力要請を受けた県が、宮崎県森林組合連合会、宮崎県造林素材生産事業協同組合及び宮崎県森林土木協会に対して、廃棄物の処理等に係る協力要請を行うことを可能とする協定の締結を行いました。

 令和6年9月日本のひなた宮崎スポ・障スポ」大会イメージソングお披露目式

お披露目式

歌詞435点、曲199点もの応募作品の中から選ばれ、制作された大会イメージソング「ひなたのチカラ」がお披露目されました。特別バンド「ひなたサイン」の演奏に、会場中が魅了されました。

 令和6年9月向坂46「ひなたフェス2024」開催

ひなたフェス2024

ひなた宮崎県総合運動公園で人気アイドルグループ「日向坂46」による野外音楽イベント「ひなたフェス2024」が開催され、全国から約4万人のファンが訪れるなど大いに盛り上がり、大きな経済効果をもたらしました。

 令和6年6月・9月、令和7年2月民栄誉賞等授賞式(スカイ・ブラウン氏、髙山莉加氏、永瀬貴規氏、徳永二男氏)

県民栄誉賞

オリンピックでメダルを獲得したスカイ・ブラウン氏に「県民栄誉賞」「県民栄誉特別賞」、髙山莉加氏に「県民栄誉賞」、永瀬貴規氏に「スポーツランドみやざき特別表彰」、宮崎国際音楽祭の創設に尽力し、音楽監督を務めた徳永二男氏に「県民栄誉賞」を授与しました。

 令和6年10月京ビル再整備事業の建設着工

東京ビル

宮崎県東京ビルは、首都圏における本県の施策推進のための重要な戦略拠点としての役割を担っており、令和6年10月に建設工事に着手し、令和8年10月の供用開始を予定しています。

 令和6年11月第40回地域づくり団体全国研修交流会宮崎大会」開催

交流会宮崎大会

第40回地域づくり団体全国研修交流会を本県で開催し、全国から約300名の地域づくり関係者が参加しました。本大会を通じて、県内の地域資源の魅力や実践的な地域づくりの取組を全国に発信する貴重な機会となりました。

 令和6年11月第93回全国民生委員児童委員大会崎大会」開催

全国民生委員児童委員大会

本大会では、全国の民生委員・児童委員や関係者約2,800人が一堂に会し、委員同士の交流をはじめ、委員制度の維持や担い手確保等の課題解決に向けた意見交換等が活発に行われました。

 令和6年11月際定期便「宮崎-台北線」4年9ヶ月ぶりの再開

国際定期便再開

11月26日、約4年9ヶ月ぶりに「宮崎-台北線」がタイガーエア台湾による運航で再開されました。再開当日は日隈副知事やタイガーエア台湾幹部などが参加する記念式典が実施されました。

 令和6年11月ームグループ「ラピスセミコンダクタ宮崎第二工場」試作レベルの稼働開始

ラピスセミコンダクタ試作

半導体大手のローム(株)が、子会社であるラピスセミコンダクタ(株)の宮崎第二工場を国富町に整備し、一部ラインで試作レベルの稼働を開始しました。10年間で約3.3兆円の経済波及効果を見込んでいます(2023年度時点のデータを前提に宮崎県で試算)。

 令和6年12月KUROKIRISTADIUM(宮崎県山之口陸上競技場)」、「パーソルアクアパーク宮崎(宮崎県プール)」の完成

県プール

日本のひなた宮崎 国スポ・障スポの開・閉会式が行われる陸上競技場が都城市に、県内初の屋内型50mプールを備えたプールが宮崎市に完成しました。

 令和7年3月神楽継承・振興知事連合」立上げ式開催

立上げ式

「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録を目指すとともに、神楽の保存・継承や価値向上を図る保存団体等の活動をより一層後押しするため、本県主導の下、「神楽継承・振興知事連合」を設立し、東京で立上げ式を開催しました。

 令和7年3月ディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)リニューアルオープン記念式典開催

メディキット県民文化センター記念式典

約1年半余におよぶ大規模改修工事を終えたメディキット県民文化センターのリニューアルオープン記念式典を開催しました。式典では記念演奏が行われ、来場者はその音色に聞き入っていました。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

総合政策部総合政策課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7331

メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp