トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 県の取り組み > 新型コロナウイルス感染症対策本部会議 > 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第58回)
掲載開始日:2023年5月1日更新日:2023年11月14日
ここから本文です。
令和5年4月28日(金曜日)15時40分から
宮崎県防災庁舎4階43・44号室
本部員(本部長:知事、副本部長:副知事、本部員:各部局長等)
(知事)
定点医療機関は、インフルエンザと同じ医療機関となるのか。
(福祉保健部)
インフルエンザと同じ定点医療機関となる。なお、県内全1031医療機関のうち、58医療機関が定点医療機関に指定されている。
(知事)
大きな節目を迎えたと感じている。ここに至るまでの関係する皆さまの取り組みに感謝申し上げる。
新型コロナが収束したわけではないという警戒感のもとに、次なる感染拡大や、新たな感染症に備える体制を整えることが重要だと考えている。
市町村長とのWEB会議において、新しい枠組みや制度に係る周知が重要とご指摘をいただいており、適時適切に県民の皆さまへ周知を図っていく。
対策本部会議については、今回で一つの区切りを迎えることとなるが、引き続き、市町村や関係機関と連携しながら、柔軟かつ迅速に対応を行なっていきたい。
福祉保健部感染症対策課新型コロナウイルス対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2690
ファクス:0985-26-7336