トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 事業者の皆さま > 新型コロナウイルス感染症の外来診療に係る医療費の公費負担について
掲載開始日:2022年3月23日更新日:2022年3月23日
ここから本文です。
宮崎県または宮崎市と行政検査委託契約(集合契約)を締結した医療機関において、医師の判断により診療の一環として実施する保険適用される検査の検査費のうち、下記の自己負担相当額が公費負担の対象となります。
公費負担の対象となる検査料等の患者自己負担分の費用は、宮崎県国民健康保険連合会(以下、「国保連合会」)または社会保険診療報酬支払基金宮崎支部(以下、「支払基金」)に対し、レセプトに下記を記載し、請求してください。
受給者番号 | 公費負担番号 |
9999996(7桁) |
所在地が宮崎市の保険医療機関:28451508 所在地が宮崎市以外の保険医療機関:28450500 |
※検査費用を公費負担の対象とするためには、宮崎県または宮崎市の保健所との委託契約(集合契約)が必要となります。手続きについてご不明な点等ある場合には、管轄の保健所または感染症対策室までお尋ねください。
診断後、医師が新型コロナウイルス感染症の治療のため必要と認めた医療費(診断後の解熱剤処方等)は、公費負担の対象となります。
新型コロナに係る外来診療時の公費負担の取扱い(宮崎県)(PDF:450KB)
ただし、診断後、必ず同日中に発生届を保健所に提出(HER-SYSを入力)することが条件となります。
※確定診断前に実施した初診料、再診料、院内トリアージ料等は対象外となります。
※新型コロナウイルス感染症に関するものではない医療や新型コロナウイルス感染症に感染していなかったとしても実施されたであろう医療は対象外となります。
※新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した後の医療費等については、公費負担の対象とはなりません。
公費負担の対象となる医療費の患者自己負担分の費用は、国保連合会または支払基金に対し、レセプトに下記を記載し、請求してください。
受給者番号 | 公費負担番号 |
9999996(7桁) | 28450609(8桁) |
お問い合わせについては、管轄の保健所もしくは感染症対策室までお尋ねください。
お問い合わせ
福祉保健部感染症対策課感染症対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2620
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp