掲載開始日:2022年2月22日更新日:2023年8月10日
ここから本文です。
現在、日本で接種が勧められている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復していきます。
【注意】症状には個人差があり、1回目より2回目が必ず強くなるというわけではなく、症状がないから免疫がついていないというわけではありません。
このような症状がみられた場合には、近くにいる医療スタッフに申し出るか、すみやかに最寄りの医療機関を受診してください。
小児の場合は、大人のように症状が明確でない場合や、症状を正確に自分で訴えることができないために注意が必要です。何となく不機嫌、元気がない、寝てしまうなどということがアナフィラキシーの初期症状であることもありますので、大人よりも注意深い観察が必要です。
5%以上 | 1~5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
疼痛(85.6%)、腫脹(10.3%)、発赤・紅斑 |
そう痒感、熱感、内出血、浮腫 | ||
精神神経系 | 頭痛(59.4%) | 浮動性めまい、嗜眠、不眠症、顔面麻痺 | 錯感覚、感覚鈍麻 | |
消化器 | 下痢(14.8%) | 嘔吐 | 悪心、食欲減退 | |
呼吸器 | 口腔咽頭痛、鼻閉 | |||
筋・骨格系 |
筋肉痛(38.8%)、関節痛(23.0%) | 四肢痛、背部痛 | ||
皮膚 | 多汗症、発疹、寝汗 | |||
血液 | リンパ節症 | |||
免疫系 | 過敏症(発疹、そう痒症、紅斑、蕁麻疹、血管性浮腫、顔面腫脹等) | |||
その他 |
疲労(66.0%)、悪寒(36.0%)、発熱(16.8%) |
疼痛 | 倦怠感、無力症、インフルエンザ様症状 |
表はコミナティ筋注(1価:起源株)の添付文書(2023年1月改訂(第20版))をもとに作成。
5%以上 | 1~5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
疼痛(85.6%)、腫脹(10.3%)、発赤・紅斑 |
そう痒感、熱感、内出血、浮腫 | ||
精神神経系 | 頭痛(59.4%) | 浮動性めまい、嗜眠、不眠症、顔面麻痺、易刺激性、傾眠 | 錯感覚、感覚鈍麻 | |
消化器 | 下痢(14.8%) | 嘔吐 | 悪心、食欲減退 | 栄養補給障害 |
呼吸器 | 口腔咽頭痛、鼻閉、咳嗽 | |||
筋・骨格系 |
筋肉痛(39.1%)、関節痛(25.3%) | 四肢痛、背部痛 | ||
皮膚 | 多汗症、発疹、寝汗、蕁麻疹 | 紅斑性皮疹 | ||
血液 | リンパ節症 | |||
免疫系 | 過敏症(発疹、そう痒症、紅斑、蕁麻疹、血管性浮腫、顔面腫脹等) | |||
その他 |
疲労(66.0%)、悪寒(36.0%)、発熱(16.8%) |
疼痛 | 倦怠感、無力症、インフルエンザ様症状、腋窩痛 |
表はコミナティRTU筋注(2価ワクチン:起源株/オミクロン株BA.1)の添付文書(2023年2月改訂(第4版)及びコミナティRTU筋注(2価ワクチン:起源株/オミクロン株BA.4-5)の添付文書(2023年2月改訂(第4版))をもとに作成。
12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、ほとんどが軽度又は中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。
5%以上 | 1~5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
疼痛(84.3%)、発赤・紅斑(26.4%)、腫脹(20.4%) |
そう痒感、熱感、内出血、浮腫 | ||
精神神経系 | 頭痛(38.2%) | 浮動性めまい、嗜眠、不眠症、顔面麻痺、錯感覚、感覚鈍麻 | ||
消化器 | 下痢 | 嘔吐 | 悪心、食欲減退 | |
呼吸器 | 口腔咽頭痛、鼻閉 | |||
筋・骨格系 |
筋肉痛(17.5%)、関節痛 | 四肢痛、背部痛 | ||
皮膚 | 発疹 | 多汗症、寝汗 | ||
血液 | リンパ節症 | |||
免疫系 | 過敏症(発疹、そう痒症、紅斑、蕁麻疹、血管性浮腫、顔面腫脹等) | |||
その他 |
疲労(51.7%)、悪寒(12.4%)、発熱 |
腋窩痛 |
疼痛、倦怠感、無力症、インフルエンザ様症状 |
上表はコミナティ筋注5~11歳用(1価:起源株)の添付文書(2023年2月改訂(第7版))及びコミナティ筋注5~11歳用(2価ワクチン:起源株/オミクロン株BA.4-5)の添付文書(2023年2月作成(第1版))をもとに作成。
審査報告書において、生後6か月~4歳の小児に対するファイザー社製ワクチンの接種について、臨床試験においては3回目接種後1か月までの有害事象の割合は、ワクチン接種群と生理食塩水を接種した群とで大きな差がなかったこと等が報告されており、PMDAは、臨床試験における安全性解析の結果に基づいて安全性に重大な懸念は認められないと判断しています。
5%以上 | 1~5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
疼痛(47.0%)、発赤・紅斑(18.9%)、腫脹 | 熱感 | そう痒感、内出血、浮腫 | |
精神神経系 | 易刺激性(68.4%)、傾眠(41.3%)、頭痛 | 浮動性めまい、嗜眠、不眠症、顔面麻痺、錯感覚、感覚鈍麻 | ||
消化器 |
食欲減退(38.6%)、下痢(13.6%)、嘔吐 |
栄養補給障害 | 悪心 | |
呼吸器 | 咳嗽、口腔咽頭痛 | 鼻閉 | ||
筋・骨格系 | 筋肉痛 | 関節痛 | 四肢痛 | 背部痛 |
皮膚 | 蕁麻疹、発疹、紅斑性皮疹 | 多汗症、寝汗 | ||
血液 | リンパ節症 | |||
免疫系 | 過敏症(発疹、そう痒感、紅斑、蕁麻疹、血管性浮腫、顔面腫脹等) | |||
その他 | 疲労(44.8%)、発熱(14.4%)、悪寒 | 腋窩痛、疼痛、倦怠感、無力症、インフルエンザ様症状 |
上表はコミナティ筋注6か月~4歳用の添付文書(2022年12月改訂(第2版))をもとに作成。
1%以上 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
疼痛(92.2%)、腫脹・硬結(15.8%)、発赤・紅斑(12.7%)、遅発性反応(疼痛、腫脹、紅斑等) |
そう痒感、じん麻疹 | |
精神神経系 |
頭痛(62.0%) |
急性末梢性顔面神経麻痺、感覚鈍麻、錯感覚 | |
消化器 | 悪心・嘔吐(22.3%) | ||
筋・骨格系 |
筋肉痛(52.2%)、関節痛(37.5%) | ||
皮膚 | 発疹 | ||
血液 | リンパ節症(21.8%) | ||
その他 |
疲労(67.4%)、悪寒(40.3%)、発熱(15.2%) |
顔面腫脹 |
|
上表はスパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)の添付文書(2023年8月改訂(第3版))をもとに作成。
10%以上 | 1~10%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
局所症状 (注射部位) |
圧痛(75.1%)、疼痛(62.6%) |
発赤・紅斑、腫脹・硬結 | そう痒感 | |
血液 | リンパ節症 | |||
精神神経系 | 頭痛(51.0%) | 感覚鈍磨、錯感覚 | ||
消化器 | 悪心・嘔吐(15.2%) | |||
皮膚 | 発疹、紅斑、そう痒症、じん麻疹 | |||
筋・骨格系 | 筋肉痛(51.5%)、関節痛(23.6%) | |||
その他 | 疲労(53.1%)、倦怠感(41.2%) | 発熱、四肢痛 | 悪寒 |
上表はヌバキソビット筋注の添付文書(2023年2月改訂(第7版))をもとに作成。
症状が特に重かったり、長引くことがあれば、医療機関等への受診や相談を御検討ください。
心筋炎・心膜炎については、「ファイザー社ワクチン(コミナティ)、モデルナ社ワクチン(スパイクバックス)接種後の心筋炎・心膜炎について」のページを、ギラン・バレー症候群については「ファイザー社ワクチン(コミナティ)、モデルナ社ワクチン(スパイクバックス)接種後のギラン・バレー症候群について」御覧ください。
全国の副反応疑い報告の状況
※医師等の皆さまへ「新型コロナワクチンの副反応疑い報告のお願い」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
本県の副反応疑い報告の状況
これまで宮崎県に情報提供があった件数については、以下を参考にしてください。
【留意点】
ワクチンの安全性・有効性や接種後の副反応など、専門的な質問や相談などをお受けするコールセンターです。
【注意】
福祉保健部薬務対策課ワクチン確保・調整担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-3141
ファクス:0985-44-2753