掲載開始日:2025年8月18日更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

野良猫のTNR活動について

提言(令和7年6月27日)

(性別:不明、年齢:20代)

野良猫の保護・TNR活動を始めたが、鹿児島県には何件もさくらねこチケットを使える病院があるが宮崎県は1か所しかなく、非常に困っている。

現在ボランティアで去勢等を行ってくれている病院に県から補助金を出していただき、さくらねこチケットが使える病院を増やしてほしい。

回答

公益財団法人どうぶつ基金が実施している「さくらねこ無料不妊手術事業」につきましては、現在、県内では小林市、日南市、日向市に1箇所ずつの合計3箇所に協力病院がございます。

また、どうぶつ基金は活動資金の独立性を保つため、国や地方自治体からの補助金・助成金を一切受けていないとのことです。

宮崎県としましては、飼い主のいない猫対策の1つとして、「飼い主のいない猫適正管理事業」を実施しております。詳しくは宮崎県のHPに掲載しておりますので御覧いただき、TNR活動の手段の1つとして活用いただければと思います。

お問い合わせ

福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7347

メールアドレス:eiseikanri@pref.miyazaki.lg.jp